見出し画像

【理論の前に】ト音記号の読み方

ボイストレーナーでピアノ講師の左京めぐみです!こんにちはー。
ここ最近「有料記事」ばかりでしたが今回は
「ググれば出てくる話」なので
無料の記事で提供させていただきます。
いつもご支援ありがとうございます!

小学校の音楽の授業でも習うことなので
まず頭をちびっこに戻して、
ほにゃほにゃーやわらかーく
していきましょう!

◆ト音記号ってなんだろな?

ト音…?

🎼「こんにちはト音記号です」
さきょ「お、こんにちは」
🎼「僕のこと今日話すんですよね、もう左京さんより僕のが話早いと思うんだけど」
さきょ「せやな。ほな自己紹介からしてもらおかな」
というわけで以下ト音記号さんにマイクを託します。

はじめまして、というか、
お久しぶりです、かな?それとも、毎度!な方もいらっしゃるかも。
改めまして「ト音記号」と申します。
今日は僕のことを知ってくださるってことで、恐縮です!
仲良くしてくださると嬉しいな。

僕は五線紙の上で
「ト音がここだよ」っていうのを示すために生まれました。
左京さんがいっつも
「音楽用語はトリリンガルでわかりづれーチキショー説明まじだりーキチー」
というところから話してるみたいですが、
(さきょ「そんな口悪くないよ!!!」)
ト音記号って名前は「日本音名」からつけられてます。

というわけで、「そもそもドレミ」を読まれてる方はもう覚えてくださったかな、
日本音名「ト」って、ドレミに直すとなんていう音だったかわかりますか?

ドレミファソラシ、
ハニホヘトイロ、

そう、ソ、が、ト、です。

ちなみに英語ではTreble Clefと言うこともありますが(Trebleは高い音って意味だね)
G Clefという言い方で習った人もいるはず。
ドイツ音名、ゲークレーフと左京さんは習ったんだよね?

さきょ「…ハッ、油断してたおやつ食ってた」
🎼「話聞けよ」
さきょ「そうー、G Clef、Gだからドイツ音名であれ英語音名であれ、やっぱりソ、てことだね」

というわけで、英語もドイツ語も日本語も、
僕は「ソ」がここにあるよ!って示してる楽譜、て話になるんだ。

何をもって「ソ音記号」なん?

さきょ「ソ音記号でよくね」
🎼「なんか騒音みたいで嫌だ。Tone記号みたいでト音記号は気に入ってる」
さきょ「そりゃ失礼」

さきょ「しかしさぁ、ソここやで!っていう記号の割にスタイリッシュすぎてわかりづらくない?」
🎼「ヨーロッパの人は美的感覚えぐいから僕もフォルム気に入ってるけどわかりづらさは否めないなって自認してる」
さきょ「だよね。どのへんがソなんよ君の姿のさ」
🎼「なんかdisられてる気がしないでもないけど僕の姿をよく見てくれる?」

さきょ「じぃーーーーーーー」
🎼「そう!」
さきょ「?!」
🎼「Gなんだよ僕」

さきょ「は?」

🎼「Gなんだよ元々」
さきょ「スパーーーーン」
🎼「やめてゴキ●リのGじゃない」

ちょっとこれを見てほしい。


Gやな。Gやわ。

さきょ「出たなゴk」
🎼「うるさいよ…元はコレなんだよね僕」
さきょ「溢れ出んばかりの初期ユニ○ロ感」
🎼「シンプルって話でいい?」

からの!

くるり

さきょ「安心な僕らは旅に出ようぜ」
🎼「ちょっとくるっとしただけやないか、歳バレるぞ」

えーい

🎼「からの」
さきょ「ぇぇぇ…」

こんにちは

さきょ「おおおおおおおお」
🎼「てなわけでト音記号はこうして生まれたよ」

さきょ「Gが元なのはわかったけどさ

それがなんなん。」

◆ト音記号さんのお仕事

高い音の管理人さん

そうだよね
僕がGって形だとしてそれがどうしただよねわかる。

まずこれをみてほしい

左京さんが作った教材の端っこ

右手が上、左手が下。
よくこんな表記で楽譜は書かれているね

必ずや右手がト音記号、左手がヘ音記号というわけではなくて
ト音記号は「ここの高さで弾いて!」
という指定がしてあるんだ。

一番最初に習うやつ

88鍵盤なら下から四つめのド
ピアノの一番真ん中のド
ヤマハのグランドピアノの蓋の
ロゴのYらへんのド!

だからなんでソ?

そして一個ずつ上に上がって行くと音が上がる
下がると音が下がる。

こんな感じで一個ずつ五線紙を音符さんたちが登ってるよ。

刺さってたり挟まったり


ドから数えると

ドレミファソやなぁ

一個ずつ上がってってるのがわかるかな?

そして注目するのはソの位置!

ソ〜れ

僕が『ソ』の位置を示していたのは
こういうこと!

ね!

◆ここからはもうひたすら数える

ド、と、ソ、を基準にまずは数える

🎼「というわけで、基準点がわかれば後はひたすら数える」
さきょ「えー、だるい…もっとサクっと読むコツないの?」
🎼「何年音楽やってんのお前」
さきょ「さ…サンジウネンほど…」
🎼「それはもういい加減覚えろよ」
さきょ「でも確かに『慣れればもう読めてる』とこはある」
🎼「そりゃそんだけやってたら慣れるだろうよ」

てなわけで
何があってもドレミファソラシドの順番は不動だから
とにかく最初のド、と、
僕のおなかのぐるぐる、書き出しラインのところがソ、
ここだけ覚えてくれたらまずはそこからひたすら一個ずつ数えればいいんだ。


基準点も慣れれば増えてくる。さきょはここ

さきょ「一番上にくっついてるのがソ、とか。
 もう一個上のドはここ!とか、
 覚えやすいところに基準点作ってるよ!」
🎼「それでええんやで」
さきょ「でもさー…」

加線だるい

🎼「見出しからやる気のなさが伝わってくるね」
さきょ「できれば出会うことなく一曲を終えたい」
🎼「このクサレ講師が」

さきょ「加線てのは最初に覚えたド、に突き刺さってる棒なんだけどさ」

赤いやつ

さきょ「ええよ別にこれくらいなら」
🎼「うん」

死刑

さきょ「マジでふざけんなよって」
🎼「まぁ気持ちはわかる…これ三本づつだけどもっとあったりするよね」
さきょ「殺意しか湧かない」
🎼「これ以上罪を重ねるのはやめろ」
さきょ「まだ前科ないです!」

🎼「落ち着いて一個づつ数えてみよっか」

落ち着いてみた

🎼「さっきの基準点から一つずつ数えるんだ」
さきょ「えーと、下の方はド、から数えて シーラーソーファー…
 ミ!!!!!!!」
🎼「正解!上も行ってみよう」
さきょ「経験豊富なさきょはてっぺんの線にしがみついてるのがソってわかってるからー」
🎼「初心者向けコンテンツやぞ読者様にマウントをとるでない」
さきょ「てへペロw いやこれで覚えてくれたらええやんw
 えーと。ソから数えて、ソーラーシードーレー…
 これも ミ!!!!」
🎼「オッケー!」
さきょ「このへんになるとわけわからんので
 さきょも楽譜に出てきたら迷うことなくドレミ書いてますw」
🎼「初見で弾けるのも大切だけど
 一音一音確認して譜読みできることが大切だもんね」
さきょ「まずは五線の中を素早く読めるようにしていけるようにして行こ〜!」


1個ずつ数えたら、行ける!

さきょ「読めなーいってとこからみんな始まるのは当然だけど、数えれなーい!ってことはきっとないはず」
🎼「しっかり数えてみてね」

小学生の生徒ちゃんに聞いたドレミの読み方

さきょ「そういえばさー。小学生の生徒ちゃんに教えてもらったんだけど。」
🎼「なになに?」
さきょ「これ、覚えやすいなって」

土星のド🪐
味噌汁

さきょ「土星の味噌汁」
🎼「刺さってるところ一気に覚えられるやつだ!」
さきょ「みそしる、の、る、は無理あるけど
 カタカナだとなんか無理くりレまでこじつけれるよねw」
🎼「これは楽しく覚えられそう!」


◆まとめ


ト音記号の読み方は

おなかのぐるぐるがソ、下にいる土星みたいなのがド、の基準を覚える」
高さがここ!をしっかり認知」
「あとはとにかく数えるだけ!」

覚えるのが大変なんだよ、ってなるかもしれないし
数えるのだりーってなるかもしれないけど
思いの外簡単でしょ?

まずは簡単な曲からドレミ、読んでみようー!

それではまた次回お会いしましょう。
ここまで読んでくださってありがとう!
よき、と思ったら♡を❤️に!
ついでにフォローしてくれたら最高に嬉しい!


まったねー!
🎼「ばいばーい!」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?