マガジンのカバー画像

声と身体

21
○ボイトレ ○発声のための身体づくり ○ボイスケアとボディケア ○カラダチューニングワーク
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

曖昧な表現、そのままにしてない?の話

曖昧な表現、そのままにしてない?の話

レッスンを受ける上で講師とのコミュニケーションは必要不可欠です。

目標の共有、そして目標に向けてのステップの確認、現状の把握、体調(メンタルの面も含めて)のこと、今の課題などこれらは講師とその都度確認していくべきことだと思います。

そしてそのコミュニケーションの中で、
講師側も気をつけないといけないことの一つとして、曖昧な表現をつかった指導があります。
これは受け手側も、ん?と思ったらすぐにク

もっとみる

アンテナをはる、そして伝えること

「最近、感動したことはありますか??」

これは音大生の頃、レッスンのはじめに毎回聞かれていたことです。そしてはじめの10分はそのエピソードを話す時間でした。

週に2回のレッスン、毎度毎度感動した話を持っていかなければならないプレッシャー。

今日は何話そう?

やばい、何も話がない。

これ何の話や。

話してみたけど、これ感動する話か?先生苦笑いやん

どんな日でも必ず10分は話す時間でした

もっとみる