見出し画像

子育て支援拠点で絵本相談室

 禾乃登こくもつすなわちみのる
まだ暑いですが、秋がやってきたことはわかります。
これからが楽しみですね!
初めて見出しの画像をお借りしました。
とんぼと穀物の良い写真、ありがとうございました。

出張ま〜まさんの絵本相談日
 今日は奇数月で多胎っ子の日。
 
 マーガレットま~まの応援拠点を出張している日なんですね。
スケジュールはこちらでどうそ。


 双子のお母さんは3組いらしてました。他にも数組の親子さん。
秋の声が聞こえてきて、トンボがよく飛ぶようになりましたね。お盆の頃は、木曽福島でも川原にいっぱいトンボが飛んでましたよ。ということで、折り紙で作ったトンボを持参して、


ちょっと羽をずるしましたw

 わらべうた♪とんぼ
みなさん~、わらべうたっていいですよ。
ぴたっと子どもの声がとまるの、こっちに向く。
こどもたちの通った保育園は、呼びかけはみんなわらべうたのように
うたいながら話しかけてました。


シフォン遊びもいつも大人気

 絵本では一歳三カ月の男の子が集中が…というご相談でしたが、全く心配なし!まだまだ一歳三カ月です。気長に行きましょう。
それに乗り物が好きなようで、周りにある乗り物の絵本に気を取られながらも最後まで聞いてくれてました。たくさん本があると目移りするよねぇ。わたしたちが好みの店で目移りするのとおーんなじですw
 
 
前回の多胎っ子で出会った双子のお母さん。
すぐに文庫にも来てくれました。(珍しくとても混んでてごめんなさいの日でした(;^_^A
 
 
初めていらしてたお母さんに文庫の紹介もですが、おすすめしたら買ってくださった
0.1.2.えほんを絶賛してくださり嬉しかったです。
 
今日読んだ0.1.2.えほん コチラも喜んでくれてました。


ぽぽんぴ ぽんぽん
松竹 いね子 文
ささめやゆき 絵
福音館書店


のりたいな
みやまつともみ さく
福音館書店
ごぶごぶ ごぼごぼ
駒形 克己 さく
福音館書店

 この『ごぶごぶごぼごぼ』は鉄板ですね!
間違いなしです。
 
 今日も双子ちゃんのひとりに読んでいたら、眠たいのかはじめ
泣きそうでしたが、じっと聞いていて、さいごのしーでは、わたしの顔をじーとしてました。
そのあと唇でぱっぱっと音を出してあげていたら、にこにこして
しばらくすると、スタッフKちゃんの腕の中で、すーと眠りに。

双子との生活


 双子ちゃんの生活、赤ちゃんが二人いきなりきたら”大変じゃない”わけがない。わたしは年子で慣らされた後、とはいえ、やはり双子はすごかった(笑)なんというかパワーが違う。動きも二倍じゃなくて二乗なんだとわかりましたw
 
なにが大変かなんて、大変じゃないことはないので、なにが楽しかったかを聞いてほしいな。
 
 もう大学生ですよ、と話すとみなさん驚きます。
わたしもそうでした。こんな小さな双子の明日のことでいっぱいで、
将来大学生になるとか、ランドセルさえ想像できなかった。
それぐらい忙しい(笑)
 
 双子との思い出話も書いていこうかな。以前のブログからちょいちょいつまんでいきます。
 
みんな、眠い時には寝ようね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?