見出し画像

別に受験生全員が無理に数学をやらなくたっていいんじゃないかと思う話

こんにちは!現役国立大学生電気電子ブロガーのコブサラダです!

さっそくですが2021年度以降早稲田大学政治経済学部で数学が入試に必須になります。

これを期に私立文系の方に対しても数学を必須にするところが徐々に出てくるのではないでしょうか。

一方で数学の能力に恵まれなかった人でも大学に入れるという希望が失われつつあるような気がします。

個人的にはこの傾向に少し疑問を抱いています。

文系も専攻によっては数学が必要になる

主な数学を使う専攻(あくまで専門外の人間なので間違っていたら申し訳ありません)

・経済学

画像1

経済学部は言わずもがなチャートなどお金を扱うので数字が使えなければ

微分積分の知識も必要になるので求められる数学の能力は高いです。

・心理学

画像2

心理学は一見あまり人の心に結びつく専攻で数学とは対極にありそうですが、実は統計の面が強いため統計学をゴリゴリに学ぶ必要があるらしく数学の能力は意外に求められるそう。(人の心が読めるようになるの楽しそう!というモチベーションではギャップに苦しむそう)

例に上げたこのような学科にはおそらく数学が必要になってくるケースが多いので数学偏重になるのは仕方ないでしょう。

全ての学問に数学が必須なわけではない

確かに文系の学科でも数学が必須な学科は思いの外多いです。

ただ一方で他の専攻になると数学が必ずしもいらないケースがあるのではないかと考えられます。

昔の文学を研究する方は基本的に文献から何が起こったのか、どんな心情なのかを読み解くことだと思うので数学の能力はそこまでいらない気がします。

画像3

当時の単位なども別に調べればいいことで基礎の算数がわかっていれば最低限の計算はできるでしょうし数学が必要になるケースのほうが少ない気がします。

法学も論理的思考力は求められるでしょうが直接数字を扱うケースは多くないのに別に数学でなくても鍛えられる気がします。

絶望的に数学が苦手なタイプの人にも高等教育のチャンスを与えるべきナノではないでしょうかと考えています。

無理やり数学を付けることでたまため理系の能力に恵まれなかった人文学者、語学者として有能な人材が高等教育を受けられないのもなにか変な感じがします。

語学だって翻訳や会話が主な内容になるので数学が必要とは言えない気がします。

このように別に数学がなくても成立する学問がたくさんあるはずです。

数学に偏りすぎる問題点

画像4

数学の能力をやたら求めすぎると純粋に文系に対する能力が高い人の活躍の機会が奪われる気がします。

理系人材が増えることは喜ばしいことなのでしょうが適材適所という言葉がある通り無理に人文学系にまで数学が侵入してくるのはお門違いな気がしてなりません。

人文学系で数学の能力との関係が少ない学科に強い意志を持っていきたい学生が数学ができないと言うだけで落とされるのは変な感じではないですか?

無理に「理系人材!」と声を強めて理系能力を向いていない人にまで強制させることはどこかで破綻をきたすのではないでしょうか。

関係ない学部にも数学の波が押し寄せすぎないことを願って終わりにさせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?