【140`s chronicle】2割のアリは働かないが、転職初日の青年兵は働く意欲アリ

私の人生の七章 営業ソルジャー編の開幕です!


公務員、任意団体を経ての民間企業。さて、何が待ち受けているのか、

おもしろくなってまいりました!


本日から転職したので、職場が大阪の鶴橋あたりになりました。神戸市北区から通うので通勤時間が往復3時間を越えます(笑) 長いぜ...!

平日はPCを使う時間が殆ど確保できませんので、朝一にスマホから下書きを取り出す感じで投稿していきます!毎日投稿は残り15日ほど、よろしくお願いいたします!

新しい仕事はまた呟いたりコラムにいたしますが、今日は過去の呟きのまとめ投稿でございます!

140文字に込める思い。 気軽に投稿できるからこそ、思考の整理に最適です!その140文字の中から、日々の生活のヒントが…?

ぼくはかつてゲーマーでした。

特に長時間プレイしたゲームは

ポケットモンスター、ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーなどのRPGゲームや

パワプロやウイイレなどのスポーツゲーム。

シュミレーションゲームの「信長の野望」の野望もやり込んでいましたね。

信長の野望からは多くの学びがあったので、また記事にします!

そんな私ですが、社会人になってからはゲームを殆どしなくなりました。

しかし、このゲームと、FFⅦのリメイクはぜひプレイしたいですね。

十三機兵防衛圏タイトルもかっこいいですね。


レンタル広報で紹介したビーラブカンパニーのセミナーに行ってきました。


インスタ映え?する写真です(笑)


会社のコストを下げるため、いろいろなことをできますよね。


この時期は、家に帰ってから大相撲の推し力士の取り組みを見るのが楽しみでしたね。


ウィキペディアを編集した記事ですね!

noteでの区切りを呟きました。


この研究は非常に興味深いですよね。

2割のアリは、必ず働かない!

ダーウィンが来たで、研究結果が出ていました!

ちなみに、公務員時代のぼくは、まさに働かない、いや、働きたくないアリでした...公務員は成果制ではないので、最低限の仕事以外の+αのモチベーションが湧かず...

しかし4年目でもう3社目になる今のぼくは、モチベーションが高めです。

高めというか、ここでとちったら退路が絶たれるので、

気合を入れざるを得ないのです!

今回は、営業マン、ソルジャーとして会社に貢献しまっせ!!!

そして、営業の仕事はものを売らないといけません。

現実世界でも売るのですが、SNSでも何か売っていこうと考えまして。

まず手始めに、手軽に使えるものを売ることにします!

<オリジナルLINEスタンプ>

ちょこっとした挨拶に便利なこちらだけでなく、以下のURLから他のスタンプも購入できます^^

ラインナップは徐々に増やしていきますよ!

それと、スタンプ作成・販売の代行も検討しておりますので、興味のある方はツイッターからDMください!


そして、昨日noteでこのスタンプを告知したら優まさるさんが「買ったよ」と報告していただきました。ありがとうございます!!

とても嬉しいので、ささやかなお礼に、優まさるさんの最新投稿をご紹介させていただきます。スタンプを買っていただいた方全員にご紹介はできないものの、まずは感謝の気持ちを。

学生時代を京都で過ごしていました。、もう、40年近く前の話だよ、永遠の57歳だから。

いつもの軽妙な語り口から、

その当時から、私は、今でいうぼっち飯やってました。

という告白...

さらに優さんは、恋人たちが等間隔で並んでいると岡崎体育が歌ったところで!

学生時代の私は、そんなカップルを東岸から眺めながら、早く彼女ができないかなと、一人ため息をついていたそうです!


若いころの優さんの素顔気になりますね...(笑)

記事の後半では京風たぬきカツカレーというおいしそうなカレーが登場し...

続きはこちらの記事を!


最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!

私、喜多は他にも多彩なジャンルの記事を書いたり呟いておりますが、

個人的にけっこう好きな呟きはこちらです。


「バカボン」の由来は、仏教の薄伽梵(ばぎゃぼん)
井上雄彦先生作の『バガボンド(放浪者)』にも通じ、その意味は、「仏陀」や「お釈迦様」の敬称。

「悟りの言葉」変えることができないなら、無理をして変えるのではなく、「これでいいのだ」と受け入れる。
結果を変えようとするのではなく、目の前の今と向き合い、道中を楽しんで生きる。そう生きる事が、結果的に自分の望む結果になるというものです。

楽しく生きていこうではありませんか!

人生を、道草を、楽しもう! Do Luck Share!道楽家の私は、「道楽舎」に所属しています。こちらをチェックしてフォローしてください!

こちらのマガジンでコメディ作品を掲載しております!


国家公務員⇒経営者団体⇒民間企業で営業 人生は喜劇を合言葉にブログ毎日投稿 全ての経験をコメディ・ノウハウに昇華! 【野望・展望】 ワクワク・笑顔・本質の捉え方を届ける! 創作=エンタメ映画製作 お仕事改革=教育システム構築 サポートのお金は皆様を笑顔にする事業の資金にします!