見出し画像

59%の移住希望者が「移住したら独立したい」というデータとその理由

※この記事は、こばだんな ( @iju_kobayashike ) が運営する「田舎移住ドキュメンタリーラジオ」の台本です。

本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴ください。
>>田舎移住ドキュメンタリーラジオ

こんにちは!
東京から淡路島に家族で移住してブロガーをしたり
古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は
地方移住や島暮らしの経験談と田舎でできる仕事や稼ぎ方について、試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。

\ 1クリックで再生 /


地方移住後あなたが希望する働き方について教えてくださいの答えに見る「移住後の働き方」

59%が「独立して働きたい」と回答、次いで「完全リモートワーク可能な会社に転職して働きたい」が20.5%でした。興味深い点は、今と同じ会社で働きたい人が非常に少なく、実際の現場ではリモートワーク環境がそこまで普及してないことが読み取れる結果となりました。

出典:Webマーケティング講座受講生に「地方移住」への意識調査を実施。78.4%がテレワークが可能であれば地方移住も検討可能と回答
https://www.fnn.jp/articles/-/333494

>実際の現場ではリモートワーク環境がそこまで普及してない
この感覚は、かなり同意できます。

わたしの場合は、リモートワークはできたけれど、大きく移住する(関東→関西)には、会社が良しとしない(会社へ駆けつけるできる距離感で住むことが必要)状態でした。

そうなるとデータの通り「独立して働きたい」となるわけです。

移住して独立する「移住後の働き方」に対して求められること

地方移住を経て、個人で独立していく。

「移住後の働き方」に挑戦している身として感じるのは、仕事とプライベートの境界があいまいになり、「楽しくお仕事」ができたら理想的と感じました。

新卒入社した会社では、「仕事」=「仕事」(楽しいはなく、ザ・業務)みたいな感覚。

地方で個人の事業を展開するなら「仕事が仕事じゃない」

そんな働き方をしていきたいなと思いました。

地方に移住して、個人で独立するには何から始めたらいいか

地方で独立するなら、地方の仕事+オンラインの仕事で食べていく方が、現実的だと感じてきました。

・地方の仕事
 例:カフェ運営
     ゲストハウス経営 など

・オンラインのお仕事
 例:WEBライター、デザイナーなど

今は、現地での実ビジネスは模索しつつ、WEBライターや法人向け資料などの仕事の経験を積んでいます。
(WEBライターを始めて3カ月くらいで3万円くらい売り上げが立ってきました)

少しずつ「個人で稼ぐ」体験や実績を積み上げてくことによって、自信がついてきます。

自信がつくと…もっといけるかも!と、より大きい挑戦に手をあげることができるので、少しずつ成長実感が湧いてきます。

あわせて読みたい


\ Twitter コミュニティつくりました /

タップしてね

Twitter コミュニティはこちら↓

https://twitter.com/i/communities/1497711815811547138


■地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本

■WEBメディア「移住後の働き方戦略室」

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?