そつなく会社員をできている人は田舎暮らしの人間関係も苦じゃない理由
\ 1クリックで再生 /
今回は、田舎暮らしの立ち回りのコツについて、経験談をご紹介します。
【前提】田舎暮らしの人間関係は濃い
田舎暮らしのコミニケーションを考察する上で、押さえておきたいことは「田舎暮らしの人間関係は濃い」ということ。
よく語られていることではありますが、都会に比べると出会う人々の数も多くはなく、何かと小さいコミュニティの中で密度の濃いコミニケーションが広がります。
そつなく会社員をできている人は田舎暮らしの人間関係も苦じゃない理由
そんな田舎のコミニケーション環境を踏まえても、そつなく会社員をやれてる人は、田舎暮らし特有と言われる人間関係も、そこまで苦ではないと思うわけなんですよね。
そう思う理由を3つご紹介しますね。
会社員は雑談力が養われている
会社員は職場の人間となんだかんだ雑談してません?
会社の人間関係が苦手という人もいる一方、別に普通です、と、そんな人も多いのではないでしょうか?
田舎暮らしにも、一見無駄にみえる雑談が多いです。でも、実はコミニケーションにとっては大切であることが多いのです。
それは「喋ってるだけではなくて、時間を共有している」から。
円滑なコミニケーションのための信頼貯金は話している内容よりも、一緒にいる時間の方が大切なんですよね。
会社員でそつなくやれてる人なら、その場をなんなりとコミニケーションとって、丸く収められていると思います。
それなら全く問題なし。田舎でも大丈夫。
空気を読む力が養われてる
会社員って、空気読む場面ありません?
上司との距離感
同僚とのやりとり
顧客とのコミニケーション
会社員をしてると、円滑なコミニケーションのために、空気を読む場面も多いでしょう。
田舎暮らしの中でも地域に馴染むためには、そこそこ空気を読む必要があります。
地域内の人間関係の力関係
性格や地雷(笑)
土地や政治思想
地域の人と馴染んでいくためには、こんなことをコミニケーションの中で感じ取りながら信頼をつみあげる必要です。
が、別に特別なことは必要ありません。
会社員でそつなくやれてる人は、そのままで十分やれてるはずだからです。
環境に尽くすのに抵抗感がない
会社員でそつなくやれる人は、その場の環境で頑張れる人ですよね。そして環境に尽くすのに抵抗感がない側面もあるでしょう。
言い換えると、環境のために自己犠牲もできる人だと思います。(自己犠牲が良い悪いは置いておいて)
田舎暮らしのコミュニティでは、奉仕やギブの精神が大事な場面もあります。
地域の清掃活動
お祭りや行事
農会や自治会
少しだけ自分の時間を割いて地域のために何かをやる場面が必ずあります。
会社員の時も、飲み会だの委員会だの勉強会だの、ありませんでした?
その時過度に嫌悪感があった人は、田舎暮らしは向いてないですが、そつなくやれてましたー、って人はそんなもんかーという感じで田舎暮らしも馴染みやすいと思います。
会社員でそつなくやれてるなら、田舎暮らしの人間関係も大丈夫。
■地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
読んでくれた方の感想はこちらにまとまっています。
■WEBメディア「移住後の働き方戦略室」
\スポンサーリンク/
■田舎暮らしならcoccoBlog
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?