人の評価とは?

というと、いろいろとあると思います。

今でいうと、ロシアとウクライナのように、ウクライナが正義で、ロシアが悪というように、イメージや環境でその人の正義や悪はできてくるのだと思います。

イメージは作られている、という言葉を聞いたのですが、
本当に正しいことは無い!
自分は断言して言えます。

正しいことはこの世界にはなく、どんなに悪いことでも誰かにとっては正義だと思います。
詐欺でも、暴力でも、どんなことでも誰かの収入になり、誰かの生活を作っている・・・
そう考えると本当に正義は自分にとって都合のいいことなのかなと思います。

イメージのことを言うと、いま岸田政権はものすごく叩かれていて、安倍政権は良いことをした!
と、動画を見るといろいろな人は言うのですが、安倍首相が生きていた時はどうだったのかというと、かなりたたかれていたと思います。

阿部のマスク
三本の矢
コロナ渦でのオリンピック
経済が衰退してからのバラマキ政策

新聞や報道ではかなり流されていて、生きているときは皆が批判をしていたのですが、亡くなってからは
良いことをした、
あの人は優秀だ
今も安倍政権なら
と、今の状況を批判する人が多すぎると思います。
みんななんで亡くなってから評価をするのか?
今生きている人を評価しないで
あの人は良かった!
あの人なら何とかしてくれる!!

人は何で今あるもので考えないでなくなってから評価するのでしょうか?

ある人の歌で、なくしたものを数えるより、あるものを数えるほうが瞳輝く!

確かにその通りで、なくしたものは取り貸せないのに必死に追いかけようとします。
でも、今あるもので満足して、生きていくことも大切だと思います。

いろいろな人たちは、今をよくしようとしています。
初めに言うのですが、戦争が正しいとか、ロシアを推進している訳ではないですし、あくまで中立の立場です!!
その考えの中で、私が思っていることを話すと
岸田総理だって、安倍総理だって、プーチン大統領もそうですが・・・

みんな自分に正義があり正しいと思っている信念はあります。
確かに、認めてしまうと自分にとって不利なことが多いと思うのですが、先ずはその人の立場になって考えてみると、少し自分の考えが変わるかもしれないですね。

すべてを否定すると、否定しか出てこないのですが、
相手の考えを受け入れてから考えてみると、また違う視線がわかるかもしれないです。

最後に言いますが私は、岸田首相を応援していませんですし、ロシアとウクライナの戦争を認めているわけではありません!!
あくまで中立として考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?