koba

はじめまして! kobaです。2019年卒の社会人2年目です。仕事はシステムエンジニア…

koba

はじめまして! kobaです。2019年卒の社会人2年目です。仕事はシステムエンジニアをしています。何も考えずだらだらと過ごし社会人1年目を終え、このままではいけないといろいろなことの勉強をはじめました。その学んだことをnoteで発信していきます。

最近の記事

【Instagram】リピーターを増やす方法を徹底解説

様々なマーケティング手法の欠点 最大の欠点はターゲティングができないことです。例えば、男性向け製品のチラシをポスティングして配るのに男性の家だけに配ることはできません。女性向けの製品を広告をテレビCMで流し、女性だけに見てもらうことはできません。このようなマーケティングではターゲットにしていない人にもマーケティングしてしまい無駄があります。ターゲティングができないとマーケティングする層も広くなってしまいお客様の獲得が難しくなります。 しかしInstagramマーケティング

    • 【徹底解説】ビジネスで成功するための感動を起こす3ステップ

      インターネットの普及により1990年代後半から情報量が急速に拡大しています。そのためスピーディーに情報が集まるようになりました。それに伴い私たち消費者の購買プロセスも変化しています。情報量が増えたことで商品を比較、検討することが容易になりました。 今の時代はモノに溢れています。そのため売りたい人より買いたい人の方が少ないためなかなか売れません。では何を売るのか? ここで重要になることが感動を起こすことです。 いつの時代も感動させる人よりも感動したい人が多いです。例えばミュ

      • 【知っているようで知らない言葉】サブスクリプション型のビジネスを徹底解説

        ここ数年でサブスクリプションという言葉をよく聞くようになったと思います。今現在、世の中にはサブスクリプション型のサービスが溢れています。 そんなサブスクリプションですがたくさんのメリットがあり、今後ビジネスをする上ではサブスクリプションを理解することは重要です。 今回はサブスクリプションが普及している背景とサブスクリプションのビジネスの作り方を紹介していきます。 売り物のサービス化 サブスクリプションが普及している理由は売り物がサービス化しているためです。 昔は売り

        • 【知っているようで知らない言葉】ビジネスセンスを徹底解説

          ビジネスセンスという言葉はよく耳にすると思います。 しかしビジネスセンスを説明するとなるとうまく説明できる人はあまりいないと思います。実際に僕自身も以前はビジネスセンスという言葉しか知りませんでした。 今回はビジネスセンスを解説します。 センスとは センスとは感覚のことです。 これがビジネスセンスをうまく説明できない最大の原因です。なぜならセンスは感覚で、感覚をマニュアル化することが難しいからです。 ビジネスマンの中には全く同じ商品を全く同じ提案書で売っているのに

        【Instagram】リピーターを増やす方法を徹底解説

        • 【徹底解説】ビジネスで成功するための感動を起こす3ステップ

        • 【知っているようで知らない言葉】サブスクリプション型のビジネスを徹底解説

        • 【知っているようで知らない言葉】ビジネスセンスを徹底解説

          【使用歴6年】Macのいいところ・便利な機能

          Mac使用歴6年の僕が思うMacのいいところ、購入の決め手を紹介しま。 まだMacを使ったことのないけどMacが欲しいなと思っている人は特に読んでみてください‼︎ Mac使用歴 まず僕のMacの使用歴と用途を紹介します‼︎ ・1号機 2015〜2018 MacBookPro 13inch Mid2012 大学に入学しはじめての自分のパソコンでMacBookPro 13inch Mid2012を選択しました。このMacの特徴は当時販売されていたMacのノートパソコンの

          【使用歴6年】Macのいいところ・便利な機能

          【知っているようで知らない言葉】インフレ・デフレを徹底解説

          よく経済のニュースでインフレやデフレといった単語を耳にすると思います。しかしインフレ・デフレについて「聞いたことはあるけど意味はわからない」という方は多いと思います。僕自身も最近まで知りませんでした(笑) なので知っているようで知らないデフレ・インフレについて徹底解説します。 日本経済の現状 1990年代前半に日本のバブル崩壊が起きました。バブル崩壊は簡単に言うと不景気のことです。バブル崩壊後ずっと今日までデフレ状態が続いています。 さらに日本のGDP成長率は2012

          【知っているようで知らない言葉】インフレ・デフレを徹底解説

          キャリアに悩む社会人必読‼︎ 「転職の思考法」

          最近電車などあらゆる場所で転職サイトの広告を見るようになりましたね。そんな転職について書かれた素晴らしい本を読んだので紹介します。 なぜこの本に興味を持ったか 僕自身が転職についてこのような考えを持っています。 ・1つの会社に長く留まるという考え方は古い。 ・給料を上げていくには転職は不可欠 ・今の20代は生涯現役で働く世代である。生涯で最低でも1社か2社は経験する。なので20代のうちに転職を経験した方が良いのではないか。 なぜこのような考えを持っているかというと

          キャリアに悩む社会人必読‼︎ 「転職の思考法」

          【Instagram】集客する上での運用方法を徹底解説

          前回はInstagramでのマーケティング手法について解説しました。今回はどのようにInstagramを運用すれば良いのか解説します。 どのような広告があるのか? 一般的に広告は2種類あります。 ・単発広告 テレビ、チラシ、情報サイト掲載、イベントの開催などです。 特徴としては、手間とコストがかかります。 テレビCMを作成するにはタレントを起用したり、大規模な機材を用意したりお金がかかります。さらに契約期間が終わるとテレビCMが打ち切られ、広告効果がなくなってしま

          【Instagram】集客する上での運用方法を徹底解説

          【Instagram】もはやライフスタイルアプリ?Instagramを徹底解説

          何気なく使っているInstagramについて、Instagramでのマーケティングについて解説します。 Instagramについて ・現在のSNSについて SNSにはInstagramのほかに、Twitter、Facebook、LINEなどがあります。 そして今日本では4人に3人がSNSを使用しています。つまり若者だけが使うものではなくなっているということです。実際に2018年のSNS利用者の統計では、SNS利用者の4割が30代以上であるということがわかっています。

          【Instagram】もはやライフスタイルアプリ?Instagramを徹底解説

          【TOEIC】400点台からの成長過程 ②

          TOEIC勉強法 僕の学習法で1番の決まり事は毎日継続することです。 まだ本格的にTOEICの勉強を始めて3ヶ月目なので今はとにかく英語の学習習慣をつけることを意識しています。英語の学習を生活の一部にしていきます。そして多くの問題を解いて形式に慣れるようにしています。 以前、英語のセンター試験を受験した際もまずはとにかく問題を解いて時間内に終わらせれるように勉強しました。その結果点数は伸びました。 今現在はTOEICを受験しても最後の15問ほどは解けずに時間オーバーに

          【TOEIC】400点台からの成長過程 ②

          【TOEIC】400点台からの成長過程 ①

          今回は僕の英語の学習履歴についてとTOEICスコアの推移について紹介します。 英語学習履歴 僕は小学生の6年間英会話教室に通っていました。 そして中学生の3年間も英語の成績は良かったです。 しかし高校生になり英語のレベルも上がり難しくなり、英語に苦手意識ができました。そこから苦手意識ができるとなかなか勉強する気が起きなくなり英語力は低迷してしまいました。中学生の時は必死に覚えていたのですがその努力もやめてしまいました。 その結果、センター試験の英語の点数はリーディン

          【TOEIC】400点台からの成長過程 ①

          2020年の自己変革②

          僕の1つ目の自己変革はテレビを見なくなったことですが、2つ目の自己変革は遅寝遅起きから早寝早起きになったことです。 僕は以前、夜はテレビやYouTubeを見て2時ごろまで過ごし、朝は出社時間にギリギリ間に合う7時30分ごろまで寝て、15分で会社にいく用意をし、出社時間ギリギリに会社に着くというような夜型の生活をしていました。夜更かしし過ぎて睡眠時間が4時間ほどになることもありました。 しかし最近は、夜は12時に就寝し、朝は5時50分の起き、1時間英語や資格の勉強をし、7時

          2020年の自己変革②

          2020年の自己変革①

          2020年になって僕が大きく変わったことはテレビを見なくなったことです。現在は毎朝15分出社前に朝のニュース番組を朝食を食べながら見るだけになりました。 僕は昔からテレビが大好きで家でも常にテレビがついている環境で育ちました。 そして大学生になり、一人暮らしを初めて真っ先にテレビを買いました。大学生の時に常にテレビを見ていました。 そして社会人になってからもその習慣は変わらず、会社から帰宅後は撮り溜めたテレビ番組を見ながら過ごし風呂に入り寝るという生活をしていました。

          2020年の自己変革①

          日系大手企業で1年半間働いて感じたこと②

          僕は2019年4月に日系大手企業に入社し約1年半が経ちました。 そこで1年半間働いて感じた日系大手企業の悪い点について紹介します。 ・悪い点 年功序列 僕の働いている会社では40歳以下の管理職は一人もいません。 今の40代後半〜50代の管理職が多い世代は採用人数がとても多かった時代なので30〜40代前半では上が詰まっておりほとんど管理職にはなれません。 つまり管理職になりたければ40歳までは我慢して会社に残らなければ管理職になれないと言うことです。 他社と比較

          日系大手企業で1年半間働いて感じたこと②

          日系大手企業で1年半間働いて感じたこと①

          僕は2019年4月に日系大手企業に入社し約1年半が経ちました。 そこで1年半働いて感じた日系大手企業の良い点について紹介します。 ・良い点 福利厚生が充実している まず社宅に格安で住むことができることです。 僕の勤めている会社は都内近郊で働いている社員が多いのですが都内への通勤圏内にいくつも社宅がありそこに相場の10分の1程度の値段で住むことができます。 これは大きな会社だからできることです。 次に有給休暇が充実していることです。僕の場合は1年目から20日の有給

          日系大手企業で1年半間働いて感じたこと①

          筋トレを続けるためのコツ

          僕はトレーニング歴7ヶ月で週に5〜6日フィットネスジムに通いトレーニングをしています。まずこの数字を見てください。 13.6% みなさんこれが何の数字かと言うと筋トレを半年間継続できる人の割合です。たった半年で多くの人がやめてしまっていることがわかりますね。僕はまだトレーニング歴7ヶ月ですが僕が筋トレを続けるためのコツを3つ紹介します。 ・1週間単位のトレーニング予定を組む まず継続するためにはトレーニングの予定を組むことが大切です。予定を組んでいないと"今日は気分が

          筋トレを続けるためのコツ