マガジンのカバー画像

デザイン関連のnoteまとめ

174
デザイナーに限らずシェアしたい…!というnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#マーケティング

生理、薄毛、ED…タブーをくつがえすクリエイティブ事例

以前、Femtech(Female Technology)についてnoteで熱い想いを書いたけど、 今回は今までタブ…

Jun Nakama
5年前
83

ラブがネガティブを超えるために。電通・東畑チームによる、「メルカリしようよ!」の…

こんにちは。 メルカリ コピーライターの長嶋太陽です。 2018年11月から、メルカリは新しい…

93

【頑張れ大好きなZOZO企画】~ZOZOのプロモーションの歴史を振り返ってみた~

はじめまして。サイバーエージェント内定者の石原里奈と宮川智貴です。 今回は2人でいつもお世…

資生堂PLAYLIST終了の衝撃に思う「結局買わないと応援にならない」

11/30朝からSNSのタイムラインに上がってきたニュース。 自分も一瞬『PLAYLISTってなんだっけ…

shiri
5年前
267

売れるサイトのための最新SEO徹底解説~「知りたい」ではなく「買いたい」検索意図を…

【更新】コメント付きRTを追加しました。 SEOに関わるかたなら、SEO情報のウェブサイトの老舗…

約4万RTされたグルメアプリ「Dish」を2ヶ月でリリースするまで

こんにちは、株式会社ピケの ren です。 本日リリースした Dish (ディッシュ) という、現在地…

227

ほとんどの人が勘違いしているグロースハックにおける最適なフレームワーク

グロースハックにおいて、最も有名なモデルはおそらく 「AARRR(アー)」モデルでしょう。 サービス全体をユーザーの行動に合わせた5段階のステージに分け、各段階の離脱率をファネル(ろうと)の形で整理したものです。 「AARRR」 は 、 ①ユーザーを獲得 (Acquisition、アクイジション)し、②そのユーザーにサービスの価値を感じさせ(Activation、アクティベーション)、③繰り返しサービスを使ってもらい(Retention、リテ