見出し画像

🐨🌿お茶にかける想い

サムネの🐨は相棒です。
今のところ何匹か相棒がいますが
まだ名前が無いので、誰かにつけてもらおうと
思います。

お茶を飲んで頂く方々には、是非この想いをを読んで欲しいので綴ります。

農家さんの数だけ、農法があります。
この世に何一つ同じ方法で作られるものはありません。
一見同じに見えても、環境や品種、農薬や肥料のあげ方などなど、微妙に違った農家さんのこだわりがあります。

おっ茶んは無肥料無農薬で機械を使わないお茶を作りますが、必ずしもお茶は絶対それでなきゃアカンと思っているわけではありません。

農薬や肥料を使う事にはちゃんと理由もあるし、
尊敬している良いなと思う農家さんにはそういうやり方の人も多くいらっしゃいます。

お茶を作るにあたって、どんなお茶を作りたいか?
色々な人に会って、色々なお茶を飲んで、
色々なお茶の本を読み、色々な経験をして
作りたいお茶が決まったんです。

今日はそんなお話(ハッキリ言って話長いです笑)

最初にお茶を作りたいと思い始めた頃は、
単純に安心安全で、環境にも優しい
無肥料無農薬のお茶を作りたい。
そう思うだけでした。

聞こえは良いかもしれませんが、

誰に対してとか、お茶を飲んだ方がどんな風になって欲しいか、とか。
そう言う事までは考えておらず、

中身がなく、カラッポ。


ある時、おっ茶んは恋をしました。
その女性は若くしてシングルマザーでしたが
綺麗で、優しくて、
いつも頑張っていて(ちょっぴりエロい笑)
そんな母娘に喜んでもらえるお茶を作りたいと
思うようになりました。

しかし、この時もまだどんな手法で、
どんなお茶を作るかは具体的には決まっていないまま
彼女達とは疎遠になって、もう何年にもなります😢

ガチガチの健康志向の頭をしていたおっ茶んでしたが、京都で碾茶農家さんにお世話になっているうちに環境が変わり、食生活も以前のようになんでも食べるようになりました。

2020年、コロナがはじまり家にいる機会が多くなり、FAKYとの出会いがあってから

➡️half-moonと言うお茶 参照

いつも元気を貰っている彼女達のように、
おっ茶んを好きでいてくれる周りの人たちに
お茶を通して感動や元気を与えたい!

また、FAKYや、そのファンの方々にも
おっ茶んのお茶を飲んで好きになって欲しいと
思うようになり、どんなお茶を作るかの試行錯誤が
スタートしました。

夏になり、ご縁を頂いた方から畑を借り始めて、まずは草取りから始めようとコツコツ始めたある日、、、

アシナガバチの巣にうっかり足を踏み入れ、10箇所くらい刺されまくりました。



業者に蜂の巣は取ってもらいましたが、まだ別の蜂の巣があるかもしれないし、
もう一度刺されたらアナフィラキシーショックになる可能性もありますので、蜂の活動が収まる冬まで畑の草取りは諦めました。

他にも畑には、マムシが出たり、
斜面なのでうっかり滑って転げおちたら大怪我するし、草取りしてお茶の木に顔を突っ込むと枝が目に入りかかって失明する危険もあります。

➡️珍しいマムシの交尾に遭遇

この前も転げ落ちかかって目の前にあった鉄杭が刺さりそうになった所をとっさに回避してヒヤリとしました😅

案の定、夏のアシナガバチよりもデカい、
スズメバチの巣も見つけました。
顔の大きさよりも大きかった💦💦💦

とにかく命懸けのお茶づくりです。

お茶を美味しく作るには、土づくりと肥料という農家さんも沢山いらっしゃいます。
そうなんです。品種にもよりますが、お茶の香りや味にはそれが大きく出ます。

ですから、おっ茶んが作る無肥料無農薬のお茶は、よく言えば、優しい味と香り。別の言い方をすると主張が少ない。
尊敬する農家さん達のような、美味しいお茶を作りたいと思うのですが、そこまでには、及びません。

いつになったらコレだ!と思うお茶を作れるんだと悩んでいた頃、九星氣学でお会いしている女性から、オーガニックのアロマやお茶、香辛料等を作る方を紹介されました。

その作られた方に実際お会いして、お話を聞いて、試してみて、こんなにも素晴らしいものを作る方がいらっしゃったんだと本当にビックリしました。


ちょうど同じ頃、我儘ラキアと出会います。

➡️SURVIVEと言うお茶 参照

彼女達にもFAKY同様、勇気や元気、感動を頂いたお返しに飲んでもらいたいと思う気持ちが生まれます。

そうだよな、諦めてはイカン🔥
と思いオーガニックスパイスを試しにお茶に混ぜてみたところ、めちゃくちゃ個性の強い、美味しいお茶に変わったんです!

コレだ!コレが作りたいお茶なんだ!

ついに見つけたんです🔥✊

そして、手間隙のかかるお茶であるため、大量生産出来ないので、とことん喜んでもらえる仕掛けを追求していきます。

誰にも真似出来ない。おっ茶んがつくるお茶を

届けたい人が笑顔になり、感動を与えられるお茶を

話長かったですよね😂
読んで頂いてありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?