見出し画像

マンガを描くなら、3DCGを学ぶと効率的

今回は和風な3DCGを作ってみようと、漫画『ONE PIECE』の扉絵の一部をモデリングしてみた。既存のイラストを題材にしたのは、2Dの作品を3Dで表現することで、何か気付きがあったら面白いなと思ったから。

いくつか気になるところはあれど、大体イメージ通りに作れた気がする。ということで、この辺でまた、作りながら考えたことを残しておく。

漫画と3DCGは相性が良い

漫画と3DCGは、とても相性が良い。今回の作成過程で、強くそう感じた。特に、漫画の作成補助ツールとして、3DCGはとても有用だと思った。

例えば、「この方向からこの物体に光が当たると、どんな影が付くのか」とか「この角度から見ると、この物体はどんな形に見えるのか」みたいなことを、想像ではなく、実際に試しながら描くことができる。

試しに今回作ったゾロのモデルを、以前に作った和室に持っていくと、行灯の光がいい感じに照らしてくれる。光の強さや向きを決めるだけで、光の反射や影の付き方はPCが全部自動で計算してくれる。

画像1

参考にした漫画のイラストを見ていると、その辺りにもかなり頭を使って描いたであろうことが伝わってきたので、3Dで影を自動化できたらめちゃめちゃ時間短縮になるはず。

また、3Dオブジェクトとして一度作ったものは、何度でも使い回せるし、好きなように配置できる。

流用してもオブジェクトの形は変わらないので、別のシーンを描くたびに整合性が取れなくなることを防げるし、違う角度から同じものを描くような手間も省ける。

このように、同じ背景でも、角度を変えたり、配置しているオブジェクトを入れ替えるだけで、違ったシーンを作ることができる。

画像2

後からでもカメラを自由に動かして調整できるので、描く前の構図の検討にも使えるだろうし、遠くの物体の見え方なども正確に把握できる。

作成したオブジェクトから、線画を抽出することもできる。線の入り抜き加減や、カメラからの距離に応じた太さの変化なども自由に設定できる。凝ったことをすれば、手書き風に寄せることもできそう。

画像3

もちろん、全てのシーンをモデリングしていたら時間がかかり過ぎるけど、何度も出てくる背景や物については、3DCGを活用する価値はあるんじゃないかなーと思う。実際に活用している人もたまに見かける。

Blenderのグリースペンシルという機能を使えば、お絵かき感覚で編集することもできる。今もまだ機能開発が進んでいて、バージョンアップの度に便利になっている模様。

3DCGは、2Dのイラストに次元の追加とデジタル化を施したものとも言える。奥行きのあるオブジェクトと、再生産のコストもなく計算などに活用しやすいデジタルの性質が組み合わさり、こうした便利さが生まれている。

恐らくそのうち、3Dオブジェクトのスタンダードなマーケット的なものができて、漫画初心者はそこから物を自由に選んで配置して背景を作り、キャラとストーリーに注力する、みたいな人が増えるんじゃないかと想像している。

初心者がどこまで3Dを扱えるようになるのか

3Dを活用するといっても、一般的な感覚では、恐らく今は下のようなアプリで人のポーズを試すぐらいが、心理的なハードルを感じないギリギリのラインな気がしている。

初心者が数日3Dモデリングを学べば自由に背景や物を作れるようになるか?というと、現状はそこまで簡単ではないと思う。今ならBlenderという無料ソフトを選ぶ人が多いと思うけど、機能が多すぎて、最初は途方に暮れがち。

でも、最近はチュートリアル動画がめちゃめちゃ充実してきている。そして大抵のBlenderのチュートリアル動画は、手順をそのまま真似すればそれなりに見栄えのするものができる。特にドーナツのチュートリアルは有名で、多くの人が作ったものを投稿している。

ゼロから学びながらも、とても綺麗な作品を作っている人もよく見かける。数ヶ月間真剣に学べば、下のような綺麗な作品も作れるようになるかもしれない。だとしたら、そのコストは安いものだとも言えそう。(僕はこんなに上手くないですが。。)

(話は少し変わるけど)自由自在に扱えるようになれば、漫画の1シーンを下記のように3Dアート作品のように表現したりもできるかもしれない。視点をグリグリ動かしながら鑑賞できて、これを見たときは感動した。今なら鬼滅の刃とかで作ったら一気にバズりそう。


面白い漫画をたくさん読みたい

漫画は、絵も重要だけど、ストーリーも面白さを大きく左右する。

面白いストーリーは思いついているのに、絵を描く時間がないとか、絵を綺麗にかけないという人がいるとしたら、ある程度は機械に頼ってもいいんじゃないかと思う。

そうすることで、結果的に面白いコンテンツが多く生まれることになるんじゃないかなーと。面白い漫画をたくさん読めることに繋がるんじゃないかなーと思ってこの投稿を書き始めた。

なので、漫画やイラストを描く人は、少し3Dモデリングを試してみるのも良いかもしれないです。自分も試してみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?