見出し画像

継続できない理由を分解してみた

Noteでの投稿をやる!と決めて自己紹介とセミナー参加の記事を書いたことまでは良かったのですが、結局その後一カ月放置となってしまいました。

やった方がいいとわかってはいるものの、なぜ止めてしまったのか。できなかった理由を書きだしてすっきりし、今後は継続できる仕組みを構築しようと思います。

できなかった理由

・年末年始休暇に向けて、仕事でバタつくことが多かった
・投稿に時間がかかるので、めんどくさいと思ってしまった
・オンラインサロン参加など、新しい挑戦があった
・他のいろんなものに興味を惹かれた
・家事育児に多くの時間が取られた
・継続して書く仕組みができていなかった
・書くことがなかった
・何を書けばよいかわからなかった
・すぐに結果が出るとは思えなかった
・サボってもまずいという実感がなかった
・そもそも存在を忘れていた

実際に書き出してみると、あまり数をかけないし、そんなに大した理由はないのがわかります。要は優先順位の上位にいなかっただけの話です。

ではどうしたいか?

やっぱり再開・継続するのが今の自分にもっとも必要なことと感じます。自己紹介でも書いた通り、ライティングはすべてのビジネスの基礎になる非常に重要なスキルと認識しています。

自分の考えていることを整理し、相手に伝わるよう、相手が行動するように、構成を考えて文章を作って公開する。今まではこれが苦手で、何度仕事で(時にプライベートで)相手に誤解を与え、ネガティブな結果に繋がったか。

今後しばらく同じ環境で働くにも、新たなステージに挑戦するにも、絶対に必要なスキル。質にこだわるにはまだまだ早すぎるので、細かいことは後にしてまずは量、具体的には100記事を目指します。

続けるために、具体的にどの仕組化するか

人間の意思は非常に弱く、疲れていたりするとすぐ楽な方向に逃げてしまうと言われています。そこで、最初は少しでもとにかく継続して続けられるように、仕組み化し、習慣化していきます。

そのために、極力明確に5W2Hで整理してみます。

何をやる?(What)
Noteへ「日々学んだこと」や「考えたこと」を投稿する。
ジャンルは自分に興味関心のあること。今のところ、ビジネススキル、子育て、旅行/アウトドア、マラソン、読書、働き方など。

なぜやる?(Why)
ビジネスマンの基礎力であるライティング力を磨くことで、本業でも結果を出しつつ、会社に依存しない個人のビジネス力を底上げする。
人生100年時代、このまま逃げ切るには長すぎるので、積極的に自分が大切だと思うスキルを身に付け、新しいことにどんどん挑戦するチャンスを作ります。

どこでやる?(Where)
通勤電車の中やカフェを中心に。
自宅では子どもに見られるとPCを触りたがるので避ける。
他にはないか、ライティングに最適な場所を見つけよう。

いつやる?(When)
通勤中:アイデア出し、草稿、構造を考える
就業後:文章を肉付けしたり、構成を変更する
深夜早朝:最終調整、タグ付け、写真アップ、投稿する

誰とやる?(Who)
記事作成は一人で行う。
ただし、Twitterやオンラインサロンなどでも報告し、フィードバックをもらったら素直に学んですぐに反映する。そして、今後の記事作成の参考にする。

どうやってやる?(How)
毎日継続できるよう投稿文字数は大体1000~1500字程度の量を意識する。(最初から長文を狙わない。)そして、実際に書いている一番モチベーションの高い時に、次回の投稿内容を予告する。
今後のネタはTwitterでつぶやいたこと、日々の生活のなかで思い立ったものをNoteの下書きに適宜投下してストックしておく。

いくらでやる?(How Much)
キーボードやタブレット等の作業効率化、集中力アップの場所代はケチらず払う。ただし、出費は記録しておく。
収益化は半年後に別途検討。

久しぶりの投稿を終えて

久しぶりでしたが、意外とかけるものでした。大体1800文字を二時間ちょっとくらいでしょうか。とはいえ、内容の薄さは隠しきれないので、文字数だけでなく、いかに誰かの行動に繋げられるかの観点を持つようにします。

次回は明日、「子育て」について書こうと思います。
我が家は共働きなので、毎日が時間との戦いです。でも子育てという時期は限られているので、大切にしたいという話です。

それではまた。

Twitterもやっているので、よければフォローしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?