見出し画像

アンガーマネジメント

こんにちは、こなつです。怒涛の1週間が終わりました。タスクと突発業務、追加業務に終われる毎日。後半は頭痛かったな。まずは頑張った自分にご褒美をあげたいと思います。

今日は家に置いてあった、「ぎゅって」(働くママ向けのフリーペーパー?)の特集がゲキ刺さりしたので、自分の戒め、これからの行動を変える決意とともに書き込みます。

内容は、イライラしがちな自分を変える怒りのコントロール術。

私は感情がコントロールできず、感情に身を任せるタイプです。36年生きて直せないからもう諦めていたこと。

仕事なら自分に非があることが多いので腹落ちもできますが、相手とりわけ子どものこととなると、理解できず感情が前に出ることが多いです。

今後は以下のことを、取り組んでいきたい!

イライラ予防、『許容ゾーン』を広げる

イライラを許容しうまく付き合うことが、アンガーマネジメント。日本アンガーマネジメントさんの推奨する予防策のひとつが許容ゾーンを広げること。例で言うと、片付けをしない子に対し、「声かけて3回までは怒らない」「親が一緒に片付けてもいい」「片付けは寝る前だけでいい」と自分の「●●すべき」というべき論をYES or NO でなく、YES と NOの間に許容範囲を設ける。慣れがないとできませんが、効果的だと思います。やってみます。

イライラ時の呪文を唱える、『そんな時もあるある!』

怒りを数値化して客観的に見る、や、深呼吸するがあるそうですが、私がいいなと思ったものは、決めたフレーズを唱えること。

私は若手の時に仕事で大失敗した時に、決めたフレーズを唱えてました。『大丈夫。死ぬわけじゃない。』(一応、人様や自分の命が危ない仕事ではないので)その状況は変わらないけど、言霊って意外と染み込むもので、落ち着いてきます。

それと同じと捉えて、『そんな時もあるある!』とフレーズを唱えることで落ち着かせます。

肝心なのはイライラを衝動的に感じた時に、抑えてそのフレーズを唱えられるのか否か。これは訓練ですね…

最近、オットが繁忙期で明日もワンオペ。この取り組みには絶好の機会。訓練します。

では、みなさんも素敵な週末を!

こなつ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?