見出し画像

ハーブでインナービューティーを鍛える!

ハーブは健康をサポートすることはもちろん、体の内側から美容もサポート。インナービューティーを鍛えて、心も身体も内側からキレイになりませんか?
今回は、インナービューティーを鍛えるためのおすすめハーブをご紹介します!

1,インナービューティーを鍛える?


そもそもインナービューティーとは、外見や容姿の美しさだけでなく、内面からの美しさや魅力を指す言葉。その中には、心や精神の健康、自己受容、ポジティブな態度、自己成長、内面の豊かさなどが含まれます。
インナービューティーを持つ人は、自信や魅力を持ち、内面から輝きを放つことができるとされています。同性から見ても魅力のある女性って自信に満ちていると思いませんか?
外見の美しさも大切ですが、インナービューティーがあることで、より魅力的で満足感のある人生を送ることができると考えられているんです。

2,おすすめのハーブ

インナービューティーを鍛えるためには、身体に嬉しい栄養が豊富であったり、ホルモンバランスを整えるはたらきをもつと言われているハーブがおすすめ。
その中でもおすすめのハーブをいくつかご紹介します!

・ローズヒップ
ローズヒップにはビタミンCや抗酸化物質が豊富に含まれており、肌の健康を保つのに役立ちます。抗酸化作用により、肌の老化を遅らせる助けとなります。

・セージ
セージには抗酸化作用があり、自然な肌の若返りを促進します。また、セージはストレスを軽減し、内面からのバランスをサポートする効果もあります。

・ラズベリーリーフ
ラズベリーリーフにはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、女性の健康をサポートします。特に月経周期を調整し、ホルモンバランスを整える助けとなります。

3,ハーブの取り入れ方

ハーブはさまざまな取り入れ方があります。
どれも手軽にできるものなので、ぜひ試してみてくださいね!

〈ハーブティー〉
ハーブティーは、体内のデトックスやストレス緩和、消化促進のはたらきを目的として使われることもあります。また、食事や就寝時にも取り入れやすいですね。

〈ハーブサプリメント〉
ハーブサプリメントは、ストレス対策やストレス耐性を高めるなどの特定の健康問題に対処するために利用されることが多いです。

〈ハーブスムージー〉
ハーブをスムージーに加えることで、栄養素を摂取しながら美容と健康をサポートすることができます。

〈ハーブヨガ〉
ハーブを取り入れたヨガは、心身のバランスを整え、美しい姿勢や柔軟性の促進をサポートします。
具体的なやり方を以下に紹介します。

 1.ハーブ選び
ヨガを行う前に、リラックスや集中力を高めるはたらきがあるハーブを選びます。ラベンダーやカモミールなどがリラックスをサポートするのに有効です。

 2.ハーブの準備 
ハーブを選んだら、そのハーブを使ってティーバッグやアロマオイルを準備します。ハーブティーを淹れるか、アロマディフューザーで香りを広げるなど、個人の好みに応じて選びます。

 3.ヨガの準備
ヨガのための快適な場所を確保し、ヨガマットや必 要な道具を用意します。
ハーブの香りを楽しみながら、ヨガのポーズや呼吸法を実践します。

 4.リラックス
ヨガが終わったら、ハーブの香りやリラックス効果 を感じながら、深い呼吸を続けてリラックスします。

4,おわりに

いかがでしたか?今回は、インナービューティーを鍛えるためにおすすめのハーブをご紹介しました。
メイクや髪質の美しさはもちろん、内側からの美しさがある女性って憧れますよね。
ハーブティーやスムージーなど手軽に取り入れられるハーブで、インナービューティーを鍛えてみませんか?

ムーンサイクルによる不調や肌悩みをサポートする、おすすめハーブティー【WOMAN BALAMCE】はこちら↓↓


全16種類のハーブが脂肪燃焼を促進し、新しい健康的なスタートをサポートする、
おすすめハーブティー【ダイエットサポート】はこちら↓↓

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?