マガジンのカバー画像

Voicyコンテンツ書き起こし

22
Voicy に開設しているチャンネル「【教育の明日をよむ】knockout の10分キャッチアップ」(https://voicy.jp/channel/4219)で配信したコンテ…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

おうち英語派の憧れ校になる!?昭和女子大学附属昭和小学校の変化

国際教育界隈を揺るがすであろうビッグニューズが飛び込んできました。 2024年4月に開講される昭和女子大学附属昭和小学校の国際コース(仮称)がケンブリッジ国際認定校として認められたそうです。 今回は、こちらのニュースを追いかけてみたいと思います。 ケンブリッジ国際認定校とは ケンブリッジ国際は、国際標準化された教育カリキュラムの1つです。 日本で有名な国際標準カリキュラムといえば「国際バカロレア」がありますね。いわゆる IB と呼ばれるものです。それに加えてこのケン

来春の国公立大学入試「選抜要項」分析を深掘り

今回は、2023年10月18日に旺文社教育情報センターさんがリリースされた「2024年国公立大学入試『選抜要項』分析」を見ながら、雑感を書いていきたいと思っています。 いきなり結論 結論から言いますと、昨年の国公立大学の入試と、今年の国公立大学の入試、ほとんど変わらないです。 そもそも、こうした傾向分析というのは、前年度との比較だけで見てもあまり意味がなくて、もっとずっと前の数字と比較してみるとか、毎年毎年の変化を積み上げていって経時的な変化を見るとかをしないと、見えて

イギリスの大学受験制度からみる学校間格差問題

この9月、長男はイギリスの大学生になりました。受験期の1年間、イギリスの大学受験を通して親として感じたことを書いてみます。 海外留学というと、多くの人が思い浮かべる国はアメリカでしょう。歴史的な経緯もあって国と国が密接に関連していますし、経済的にも学術的にも調子がいいアメリカを目指したいという高校生や大学生は多いんじゃないかなと思います。 それに対して、長男の留学しているイギリスは、 アメリカに比べると留学生の数はずっと少ないです。 ですので、イギリスの大学受験のシステ

子どもに生成AIを使わせてわかった思わぬ効果

今回は、生成AI(ジェネレーティブAI)がテーマです。 皆さんのご家庭では、生成AIを使っていますか? ChatGPTがリリースされて、もう少しで1年経とうとしています。わが家では、子どもたちにもかなり自由に使わせています。そのなかで、いろいろと分かってきたことがあります。 生成AI(ジェネレーティブAI)をざっくり解説 生成AI(ジェネレーティブAI)ってなんだかよくわかんないな?という人もいるかもしれないので、簡単に説明します。 これまでですと、人間がコンピュータ

急増する不登校について考える

今回は、このところ、何かとニュースで耳にすることの多い「不登校」に関してです。 先に、お伝えしておくと、この配信を通して、何かまとまった考えが私の中にあるわけではないですし、当然、こんな解決策があるよといったことをお伝えもできないです。 あくまでも、実際に目にしたことや耳にしたこと、身の回りの出来事を中心に、それに関して思ったことの断片を、皆さんと共有していければと思っています。 ニュースから感じる国の焦り まず今回、不登校を取り上げようと思った直接的なきっかけは、文

東北大が世界トップ大学になる!?

2023月9月に発表されました国際卓越研究大学制度の認定候補に東北大学が選ばれました。今回はそのニュースを深堀りしていきたいと思います。 保護者の方々が1番気になるのは「入試がどうなるの?」という点ではないでしょうか。「キャンパスライフがどういう風に変わっていくんだろう?」という点も気になりますね。そのあたりについて考えてみたいと思います。 国際卓越研究大学ってそもそも何…? その前にまず、国際卓越研究大学制度の、背景について確認していきます。 この制度は、日本国内に世

書籍出版のお手伝いをしました(『未来をつくる大学経営戦略』2023/10/31発売)

実は、書籍出版のお手伝いをさせていただきまして、その本が、2023年10月31日(火)に発売されます。 本のタイトルは、『未来を作る大学経営戦略』、著者は、株式会社Aoba-BBTの柴田巌社長です。私は、編集チームの一員として参加しました。 タイトルからもわかるように、この本は、大学経営戦略の本となっており、メインのターゲットは大学関係者の方々です。しかしながら、ぜひ教育に関心の高い親御さんや学校の先生、そして、塾関係者の方々にも読んでいただきたい内容となっています。今回

「トビタテ!留学JAPAN」をイチからおさらい

今回は、官民協働留学促進キャンペーンである「トビタテ!留学JAPAN」についてチェックしていきたいと思います。 「トビタテ!留学JAPAN」は、2013年に旗揚げされた、 若者の留学促進キャンペーンです。その中心は文部科学省、 日本学生支援機構、そして、民間企業や自治体など、オールジャパン体制で推進している取り組みです。 昨年度から “第2ステージ” となり、支援の内容が少し変わりました。 「そもそもトビタテ!留学JAPANってどんな支援なの?」 「第2ステージでどんな

国立大学の学費値上げラッシュがはじまる!?

今回は、2023年10月13日、東京の国立大学、東京農工大学が発表した学費の値上げについて考えてみたいと思います。 早速、東工農工大学が発表した授業料改定の内容を見ていきましょう。 ここではかいつまんでお話をしますので、もし細かい内容を確認されたい場合は、 以下のURLをご確認ください。 まず、授業料改定の時期は、2024年(令和6年)の4月から開始となっています。つまり、半年後にはもう始まってしまうということで、かなり急な話であることがわかります。 続いて、授業料の改