見出し画像

コロナ禍ドイツより帰国

#ベルリン から帰国したよ。
一時帰国じゃないよ、 #本帰国 だよ。(唐突w)
やー、大変だったーーーーー
比喩ではなく、宿泊先に着いたら突然つーっと鼻血が出るくらいには疲れた。
去年の夏、渡独の時、
「こんなに大変な海外渡航は最初で最後だろう」と思ったはずなのに、
まさか #シーズン2 があるとは。

予約していた飛行機が欠航になって予約しなおしたり、
ドイツが強制隔離対象国から外れてスケジュールを変更したり、
パグの書類準備(別記事で書いています)をしたり、
#引越し 荷物のパッキングを手配をしたり、
#PCR検査 を受けたりしつつ、
7月31日に #ブランデンブルク空港 から出国。

画像1


トランジット含め約14時間の移動ののち、
PCR検査レーンをベルトコンベアーの様に流れていき成田からの入国はなんとか完了。

14日間、正確には15泊16日の #隔離生活 を新宿のホテルで。
久しぶりの四角い空の下、動物のいない隔離期間は果てしなく長かった、、
毎日毎日アプリで確認される位置情報、軟禁ってこんな感じか、と。

画像4

隔離が明けて、娘をピックアップして、8月17日に品川から鹿児島まで新幹線で移動。
飛行機を使わなかったのは、いや使えなかったのは、パグが国内線の飛行機には乗れないから。
移動日までの数日間は大雨も大雨で、
その影響で乗った新幹線が熊本止まりになってしまう事態に。


在来線もバスも止まってしまっていて、
急遽、熊本から乗り捨てでレンタカーを借りて都城まで移動。

なんとかかんとか実家に着いて、こどもたちとも久しぶりの再会。
ダックスは我々にべーったりで猫はパグのことを忘れていて(w)、
亀がびっくりするくらい大きくなっていて鳥は妊婦で、
わちゃわちゃ感が懐かしい。

画像3

ベルリン、アムステルダム、成田、新宿、都城、三股。
実に18日間に及ぶながーい帰国ミッション、だん。

そんなこんなで18日に住民登録も完了した実家の三股町で、しばらく暮らしますw
3ヶ月かもしれないし、30年かもしれないし、
来年の自分がどこで何をしているかもうわからないw

日本に住所を持つことはない覚悟でベルリンへ飛んだけど、まさか1年で終わるとは。
でも、濃い1年だった。
半分くらいはロックダウンだった気がするけど、
それも含めて良い経験や出会いに繋がったなと思ってる。
何よりも、娘(パグ)が本当に楽しそうだった!
せっかくご縁のあった国、ドイツ語の勉強はこのまま続けよう。
英語ももっとましにしないとなー。

ばったばたの夏の中、36歳になれました。
お世話になっている皆様ありがとう。
109の広告がitガールでなくディズニーチャンネルで、
時代とか、旬とか、歳とか、「流れ」を感じた、夏。

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?