見出し画像

『ワーキングメモリ』を空けると、生産性が5倍上がる

『ワーキングメモリ』という概念を知っておくと生産性が上がります。

これは『脳内に保管できる記憶スペース』と考えるとわかりやすいです。


脳内の記憶スペースは、限りがあります。

このワーキングメモリをスッキリさせておかないと、生産性がものすごく下がります。


今回は、ワーキングメモリをスッキリさせて生産性を高める、具体的な方法を書いておきます。


〜〜〜〜〜〜

1、Todoリストを作る

やることが沢山ありそうなとき、人は混乱します。一杯一杯になる原因は『なにかやらないといけないことが沢山ありそう』だと思っている時です。

解決策は、『やるべきことを見える化する=Todoリストを作る』です。

具体的には、ノートに手書きで書くことです。

これで『やらないといけないこと』が明確になり、ワーキングメモリがスッキリします。


2、全て先に支払いを済ませる

『あれ払わないと』という事案があると、無意識にもそれを思い出し続けます。

思い出し続けないといけないことが多いほど、人は生産性が大幅に下がります。

脳内にできるだけ記憶を溜めないよう、やるべきことは先にやっておくことです。


3、1冊のノートに全てまとめて書く

ワーキングメモリがいっぱいになる原因の一つは『何かを探すこと』です。

『あれ、どこにあったっけ?』という状態は、混乱を生み生産性を下げます。

『探すエネルギー』をなくすために、全て一元管理すると効率がいい。

それが『ノート1冊に全て書く』ことで解決します。


4、スマホを見ない

スマホを見ている時、ワーキングメモリは埋まってしまいます。

雑多な情報に触れることで、人の脳内はすぐに意味のない情報で埋まります。

余計な情報が入るほど、ワーキングメモリは埋め尽くされて、生産性が下がります。

生産性を高めるためには、スマホは極力見ないように。


5、運動する

運動している時は、脳がスッキリします。

運動中やぼーっとしているとき、脳内は整理されスッキリしてきます。

アイデアが生まれるときは、こんなときです。



つまりは、ワーキングメモリが空いている時にしか、アイデアは出てこないのです。

生産性を高めるためには、脳内に空白のスキマがあることです。


できるだけ、脳内をスッキリしておきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?