見出し画像

きゅうりのおいしい季節、ペーパータオルを使う。

きゅうりがおいしい季節になると、きゅうりスティックとぬか漬けをするのが好きだ。


ぬかどこは無印良品のもの。

ぬか漬けはぬかの管理がうまくできないので、無印良品のぬかどこを愛用している。

冷蔵庫に保管しているが、袋状なので、場所を取らないのが気に入っている。

ぬかづけの作り方

とても簡単で、きゅうり2本を塩揉みして、塩を洗い流し、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
長い場合は半分に切って(または折って)、ぬか漬けが入ったバッグ(袋)に入れて、24時間ぐらい漬ければ出来上がり!
使いはじめはぬかの塩分がしっかりあるので短めの時間で、使っていくにつれて、出てくる水をキッチンペーパーで吸い取って塩も足して、ぬかが足りなくなってきたら追加のぬかを購入して足して、と多少することはあるが、それでもぬか漬けの中では一番簡単だと思っている。

キッチンペーパーはダイソーのもの

水分を拭き取るのに、ダイソーのキッチンペーパーを使っている。

ロール型で、しっかりといい仕事をしてくれる。

箱に入っているキッチンペーパーを使ったこともあるが、洗える、や、何度でも使える、という謳い文句の厚手のタイプのものを愛用すると、ロール型になる。

今までは某有名メーカーの商品を使っていた。この商品が悪かったわけではない。それどころか、かなり良い!

https://scottie.crecia.jp/scottiefine/paper_towel.html

ずっと上の商品を使っていたのだけど、値上がりを機に違うものを検討した時にダイソーで見つけて、枚数の差はあるものの値段も半額程度なので、試しに買ってみた。

ダイソーの商品はゴワゴワしているけれど、吸水力も何度でも使える丈夫さもしっかりあって、あまり繊細な使い方をしない我が家なら問題ないと思えたので、そのまま現在に至る。

キッチンペーパーホルダーは使っていない。

キッチンペーパーがロール型なので、ペーパーホルダーを使うことになるが、いろいろ使った結果、今は使っていない。
戸棚の中に無造作に入っている。
キッチンペーパーが一番活躍するのはきゅうりのぬか漬けの時。自宅で育てているしその葉を収穫して保存する時も使うかなぁ。
表に出ていない方が埃がかからないし、汚れないことに気づくのに、かなりの年月がかかった。

過去に使ったことがあるもの

縦型のホルダーを2つ、
横型を1つ、
100円ショップのものを1つ、
使ったことがあるので、覚えている範囲で書いてみる。

縦型①木製で青色。上に丸い飾りがついているもの。

同じものが見つからないので、似た形のものを下に載せた。

下の台、上部の飾り(写真は花柄だが、持っていたものは球型だった)、の2つが鮮やかな青色。
棒は木の色だった。
粗品でもらったもので気に入っていたが、青色自体が好きでも鮮やかすぎて少しうるさく感じたのと、場所を取ったので、手放したのだった。

縦型② 金属製のもの。

同じものが見つからなかったので、似たような形のものを載せてみた。

持っていたものは、スチール製なのかな、ステンレス製だったら“マット”な感じ、と言えば聞こえがいいが、底光りっぽい渋い色だった。
手前のパイプが、リーフ柄に曲がっていたので、おしゃれだった。
引っ越した時に見つけて、おしゃれだと思って買ったが、使っていくうちにもっと使い勝手の良くて美しいホルダーが欲しくなった。
その頃、トイレットペーパーの予備を立てるホルダーが欲しかったので、トイレへ活躍先を移動して、トイレをリフォームする最近まで活躍してくれた。

横型① 山﨑実業マグネットキッチンペーパーホルダー タワー

今をときめく山﨑産業のもので、マグネットで取り付けるもの。

サイズを間違えたもしれないが、キッチンペーパーがしっかりとはまらなかった…
マグネットで取り付けられるのはよかったのだけど、ワイドサイズの方を買わないとダメだったっぽい。
この頃に、キッチンペーパーを見えるところで置いておく必要はない、と思うようになったので、使うのをやめた。
今は、洗面台のバスマット掛けとして使っている。

横型② ダイソーのマグネットタイプのキッチンペーパーホルダー

この記事をまとめているうちに、買ったことがあったのを思い出した。
だけど、使ったのはかなり短い時間だったと思う…

キッチンペーパーはどこでも保管できる!

キッチンペーパーはすぐ使えるように外に出しておいた方がいい!と長い間思い続けてきたけれど、使用頻度やキッチンの大きさによっては、引き出しや戸棚に入れても全然問題ないことに気づき、その「固定概念」を取り払うことができた。

ここに至るまで、キッチンペーパーホルダー との“ご縁”があって、試す機会があって良かったと思う。
キッチンペーパーホルダー専門家にはなれるほどは試行錯誤していないけれど、自分の歩んできたホルダー道が誰かのお役に立てたらうれしい。

おまけ: ぬか漬けのぬかを水で流した後、流しのごみカゴに注意⚠️

我が家はごみカゴに排水口ネットをかぶせている。

ぬか漬けのぬかを洗い流した後、水切りネットをつけたごみカゴに普通の量の水を流す分には問題ない。でも、鍋やボウルなどの水を一気に流す時は要注意!
ぬかが水切りネットについているせいで、流れにくい。もしくは、流れない。
解決策としては、少しずらしてみて流れればラッキー。どうしても流れない場合なら水切りネットを外すしかない、かな。

サポートしてくださるお気持ちに感謝しています。今の段階ではサポートのお気持ちだけで充分なので、いただいたサポートは使いやすいキッチン用品を作ろうとしている方へのクラウドファウンディングのような寄付や支援に使いたいです。