見出し画像

”スマホゲーム”という名の時間泥棒

記事をご覧いただきありがとうございます!

少し時間が開くとついついやってしまうことってありますよね?

スマホゲームはその代表格ですよね

気がつくと1時間2時間とやってしまっているということも、、、

そんなスマホゲームをやめたいけど、なかなかやめられない

そんな方になぜスマホゲームがやめられないのかと、どうすればやめられるのかを解説していきます

気をつけて!ハマりやすいゲームあるある

1、ガチャ引きがち

あなたがハマったことのあるゲームに、ガチャってないですか?

ガチャって実は最強のハマり製造機なんです

報酬を得るための行動によってランダムに報酬が得られたり得られなかったりすると、報酬を得るための行動を繰り返し行うようになるという心理作用を人間は持っています

これは間欠強化変動間隔強化スケジュールと呼ばれています

例えばガチャであれば、

報酬を得るための行動 → ガチャを引く

報酬を得る → 欲しいアイテムやモンスターを獲得する

報酬を得られない → 欲しくないアイテムやモンスターが出る

に置き換えて考えると

ガチャを引くとランダムに欲しいアイテムやモンスターが出たり出なかったりするとガチャを引くことを繰り返すようになる

となります

これはギャンブルなどでよく使われています

ゲームを作る側はユーザーにハマってもらいたいので、ガチャをよく使うのです

サバイバルゲームであれば「買ったり負けたりする」

釣りゲーなら「連れたり釣れなかったり」

などの運要素はハマりを生み出しています

2、最初のほうにいろいろ貰えがち

最初のチュートリアルのあとに、ガチャで使える通貨をたくさん貰えませんか?

これがあなたをゲームにハマらせているんです

人は、自分が時間やお金をかけたことを手放すことをもったいないと感じる心理作用があります

これを「サンクコスト効果」といいます

チュートリアルをクリアするためにある程度時間を使います

ガチャで使える通貨を使ってアイテムを手に入れます

その結果「せっかくチュートリアルに時間を使って、通貨を使ってアイテムを手に入れたのだから、今やめるのはもったいない」となってしまうのです

その結果、時間とお金を使ってそのゲームのプレイを続けるようになり、プレイが続くほどプレイヤースキルが上がり、アイテムをもらい、レベルが上がる

それがさらに「これだけ続けたのだから、やめるのがもったいない」と思ってしまうループに入るのです

長く続けば続くほどやめにくくなるのは、何においても起こりえます

深追いは節度が大切ですね!

3、未知の世界広がりがち

ゲームをやっていると

ミッションをクリアしなければ行けないワールド

レベルを上げなければ使えないスキルや装備できない武器

ストーリーを進めなければわからない事実

などなど、未だ知らない世界がたくさんありますよね?

これがハマる要因なのです!

人は隠されたものを見て、不完全なものを埋め、わからないことを知りたいという心理作用があります。

これをツァイガルニク効果といいます

ゲームにはこの心理を使った仕組みが数多く使われています

それにより「次のストーリーってどうなるんだろう!」「次のレベルでどんなスキルが得られるんだろう!」とどんどんゲームを続けてしまうのです

これがあるからゲームは楽しいのですが、ハマってしまうのが厄介ですね笑

ゲームの沼から抜ける方法

1、いつもゲームのアイコンのあるところを別のアプリで置き換える

ゲームをしてしまうとき

スマホを開く → ゲームのアイコンのあるところまでスクロール → アイコンをタップ

というのが流れ作業になってしまっている場合があります

そうすると、本当はゲーム以外のアプリを開こうと思っていたのに、ゲームをしてしまっているということが起こってしまうのです

なのでいつもゲームのアイコンがあるところに別のアプリをおくことをオススメします

そうするといつもは気づいたらゲームを開いてしまっていたのに、そのアプリを開くことになり、それがきっかけで「ゲームをしないでおこう」と決めていたことを思い出せるのです

2、監視アプリを使う

一定時間の間、必要のないアプリを開くと警告してくれるアプリがあります

僕も集中したいときはアプリをつかってスマホ利用を制限しています

おすすめはforestです

アプリを開こうとすると「集中しましょう」などのメッセージを出してくれるので、ついつい触ってしまったときにやめられるので、とても役に立つ代物です!

ぜひ使ってみてください

3、【最終手段】アプリをアンインストールする

暇つぶしやリフレッシュのためにスマホゲームをすることは問題ないと思います

ですが、自分の生活を犠牲にしてしまうほどハマってしまっている場合、生半可な対策では効果がないかもしれません

そんなときは、本当に心苦しいかもしれませんが、アプリを消してしまいましょう

最近のアプリはデータをサーバー上に保存しているものが多いので、アカウントごと削除してしまいましょう

これにより、サンクコスト効果が原因の続けたくなる心理が弱くなることでやめられるようになります

いままで積み上げてきたものを壊すのは辛いことですが、未来のためにできることは、過去に縛られずできるだけ早く今を改善することです

自分で消すのが辛ければ、友人や家族にお願いするのもいいと思います

物理的にできない環境を作ると、「やってはいけない」と辛抱する労力を使わずに済みます

たった一度の消す覚悟であなたに有意義な時間訪れます

まとめ

今回はスマホゲームになぜはまるのか、どうすればやめられるのかを解説しました

ゲームにはハマるための要素が巧妙に仕組まれています

一度ハマるとなかなか抜け出すことは難しいです

暇つぶしやリフレッシュのためにスマホゲームをやることはいいと思います

ですが、ハマってしまって自分で制御できなくなってしまうと、様々な問題が生じてしまいます

今回紹介したような心理作用を理解して、対策を知っておくだけでも、自分を制御する力になります

スマホのやりすぎで皆さんの時間が無駄にならないことを、こころより願っております

最後までご覧んいただきありがとうございました



この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?