見出し画像

いろんな上司から指示がバラバラに飛んでくるとき

中間管理職の面談をしていると、ほとんどの人が愚痴をこぼします(それが狙いですが・・・)

いちばん多いのが、
・複数上司からバラバラの指示が飛んでくる
・誰の意見に従えばいいのかわからない
・「なんでやらないんだ」「なんでやったんだ」でもう疲れる

という指示命令での愚痴。

私も中間管理職のときは散々な目にあってきましたので、これに対しては明確な答えをもっています。

自分は”高性能ルーター”に徹する

ルーターとは、さまざまなネットワークをインターネットにつないだり、複数のネットワークを接続したりする機能をもつ機器です。

スムーズに通信のやりとりをするためには適切なルートを教えてくれて、遮断や優遇を行えなければなりません。その役割全般をルーターが担っています。ルーターがなければ異なる通信方式のネットワーク間での通信ができません。そのため、ルーターはスムーズな通信を行うために必要不可欠といえるでしょう。

出所:junipedia

組織においては、整理されたキレイな”信号”(指示)ばかりが入ってくるとは限りません。矛盾する指示をそのまま部下に伝えると組織は大混乱します。

だから中間管理職は、異なる指示が入ってきた場合は、何がいま最適な指示なのかを判断して、ときにはある指示は遮断すべき機能をもつべきだと考えています。

そういうと、「いや、たとえば、直属上司からの指示でも、そのさらに上の上司から直接指示されたら、もう従うしかないじゃないですか」と返されます。

これはダメです。

何がダメかというと、
1.言われるがままになっていること
2.組織貢献ではなく、上司に向いて仕事をしていること
3.何が組織にとって必要なことなのかを自分で考えていないこと

複数上司から指示が来ること自体、組織上の問題ではありますが、実際には組織図を無視して指示してくる権力者(特に役員)はいくらでもいます。

また、同じ上司から矛盾する指示が来るのは日常茶飯事で、それをどう乗り越えていくかが中間管理職の資質の試金石だと考えています。

ルーターに徹しすぎて上司に嫌われてばかりだった、takaでした
(長い目でみれば、それでよかったと思います)