見出し画像

職業訓練をはじめて

こんにちは、汐です。
職業訓練をはじめて、1か月近く経過しました。

こちらの記事を書いてからも1か月経過しました。
沢山の方に見て頂き、スキもいただいて本当に驚いています!

他の方が掲載されている職業訓練の記事が参考になったので私も書こう!と思い書いたものでしたが、お役に立てたでしょうか?
それなら本当にうれしいことです

無職って、今の現状から抜け出すって、新しいことを始めるって本当に不安ですよね!

職業訓練を1か月終えて

この1か月を学生ぶりにしっかり勉強をして、キャリアカウンセリングなどを受けました。
社会人の間も仕事や資格取得のために勉強をしてはいましたが、1か月みっちりというのは本当に久々です。

年齢層は10代~50代後半の方。年齢層は幅広いですが、20代~30代前半の方が多いように思います。
どきどきしながら初日を迎えていましたが、1か月経った今は近くの人たちとわからないことを教えあったり、はげましたり、学生時代を思い出す日々です。

キャリアカウンセリングを受けて

いわゆるジョブカードを作成しました。
キャリアカウンセリングを受けるのははじめてのことだったのですが、自分では自信のなかったことも褒めてもらえることができたのは驚きでした。

経験した会社は少ないのですが「1つの会社に長く勤めるのはすごいこと、胸をはっていい」。
また、今訓練校に勉強していることに近い資格を持っていたこと、他取得資格が履歴書の資格欄を埋められるくらいはあったので、そのことについても褒めてもらえました。

会話の中で自分の価値観の棚卸や、不安に思うことなど教えてもらえることも沢山ありました。
プロの方に答えてもらえること、相談に乗ってもらえ、自分を見つめなおすことができるのは心の整理につながります。

ただ、私たちが受けたのは簡易的なものでしたし、以前職業訓練を受けた方はもっと簡素なものを受けたとのことなので、受講するものによってもかなり差があるようです。

キャリアカウンセリングを受けること、ジョブカードを作成することはハローワークでもできますので、今の会社は嫌だな…みたいに、転職をやんわりとでも考えている人や、職業訓練を受ける前の段階の方、職業訓練の面接・試験待ちの方でもぜひ受けてほしいなと思います!
私も時間を見つけて再度きっちり受けてみようかなと思っています。

価値観の整理

それをもとに自分の価値観や優先順位を改めて考えています。

前の会社がブラックだったので、今まで嫌だったことの順位を付けていけば、逆に自分の大事なことがわかりますよね。

みなさんが仕事をするうえで大事なことはなんでしょう?

私は今のところあがったのは
・ライフワークバランスの充実(というより、プライベートを大事にしたい)
・仕事に見合った給与
・良好な人間関係
の3つが働くうえで大事だなと思います。

今後はさらに細分化していき、自分が働きたいと思える会社を見つけていきたいなと思っています。

最後まで読んでいただいてありがとうございました! 感想やスキを頂けると、とっても嬉しいです サポートは写真撮影の移動費や、本を読むのに使わせて頂きます