見出し画像

習慣化の底力、習慣化とSNSは相性が良いという話

おはようございます。


今朝は、走ってからnoteを更新すると決めていました。


というもの、娘の学童のお弁当。(冷凍食品詰め込むだけですが)意外と毎日できたのは、日々の動線の習慣化がミソだった。改めて習慣化の底力をひしひしと感じたからです。


私は、noteを始める前まで、習慣化が苦手でした。


毎月、「今月からこそ自分を変えたい。」


毎月月初にいろんな目標を立てて、1日にスタートして途中で飽きて辞めてしまう、の繰り返し。


自分はコツコツを継続できないタイプ。そう思ってあきらめていました。


note365日毎日更新も最初の時は失敗。やっぱり自分は継続できないタイプなんだと思っていました。


しかし、昨年の5月1日からnote毎日連続更新、断酒は明日で365日になります。


そして、なんと、なんと、ヤッターーーー!


昨日人間ドックの結果が返ってきて、一時期100を超えたγGTPがとうとう29と(女性の標準値の上限は30ですから1年近く断酒してやっと人並み)基準値範囲内まで戻ったのです。


これには、Twitter断酒部の力が大きいなと思います。


毎日noteを更新するたび、ツイッターで断酒何日目と#Twitter断酒部とつけて呟くのです。


断酒にTwitter部がいいというのはnoteで出会ったカーボさんとカーボさんの書籍から教えてもらいました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B097RJTV6T/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=kyuin5424-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B097RJTV6T&linkId=e01d4dd0318464e46a4f9806583e44d4

振り返れば、15年ほど続けている歩くより遅いくらいのスロージョギングも、ナイキランアプリというジョキングアプリで前の職場の仲間の皆さんと毎月月間走行距離をゆるっと競っています。


ブログも途中で飽きてやめてしまったけど、noteにはずっと一緒に続けているnoter仲間さんがいます。


スタエフにも、ゆるっとつながるつながりをいただきました。


その勢いに乗じて、絵本も自分の本気度を試すためにInstagramでひっそり毎日連続イラスト更新をしています。


なんというか、コツコツ継続することが非常に苦手だった私がこんなにコツコツ継続することが大好きになったのは、


SNSの力が大きいんだなぁと改めて思いました。


一人でコツコツ続けるのは難しいけど、仲間がいて、一緒に頑張る仲間がいると思うと頑張ることができる。


改めてnoteでご縁をいただいた皆様、ありがとうございます。


カーボさん、ありがとうございます!明日で365日達成です。


1日早いですが、予祝ということで書いてみました。


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?