見出し画像

りりむさん&グウェルさんの物理配信(砲弾の飛距離を求めるまで終われません) 実況感想メモ




昨日、午後3時40分ごろ、「さ〜〜て、りりむさんとグウェルさんの積分配信アーカイブの残りの3時間を観るか〜〜〜」と視聴を開始した矢先、

えっ!?

※私はツイッターのTLを観ないので、このツイートを目にしたのはマジで偶然です


ということで、いつでも観れるアーカイブよりも、一度しかリアタイできない新しい配信のほうが優先なので、積分配信の未視聴部分のネタバレを覚悟して、物理を教える生配信の視聴を選びました。当然ながら。

以下は、そのリアタイ実況録です。
イメージとしてはツイッター実況みたいなのとほぼ同じなので他人に見せる価値があるのかは知りませんが、とりあえずnoteに残しておきます。

ではいつもの注意点を

【注意点】
・私は数学科出身でもなければ教師・家庭教師歴もまったくない素人です。(が、物理学科出身というか、いちおう現役の物理学徒ではあります)

・基本的にはりりむさんとグウェルさんが如何に素晴らしいかを語っていますが、「ここはこのように教えたほうが良かったのに」という指摘も含まれます。ただし、これは教え手のグウェルさんを非難したり、俺のほうが上手く教えられるとマウントをとる意図は一切ありません。何卒ご了解ください。

・そもそも「メモ書き」なので、他人が読みやすいような配慮は一切しておりません。

・書いている時間は配信時間ではなく、配信しているときの実際の時刻です。アーカイブを観る人は参照しづらいですが、そこは各自変換してください。


それではどうぞ!!!



物理配信10/18


配信前に思ったこと

・物理が数学といちばん大きく違う点は「実験」によって論理の正当性が判断されるところだが、りりむさんは実験なしに物理の理論だけ教わって納得できるのか

・積分配信では「定積分の問題を解く」という目標があり、そこにモチベーションが生じていたが、果たしてりりむさんにとって「砲弾の飛距離を求める」ことが定積分ほど魅力的に映るだろうか。

・数学はさすがに算数とか知ってるけど、そもそもりりむさんは「物理」が何かわかってなさそうだからそこのファーストインプレッションが楽しみだ。


4:04
「前回楽しかった」
「楽しさを伝えたくてやっている」「勉強を教えるというよりは、私の好きなことをただ教えているだけ」

やっぱり物理を知らなかった。ミジンコ?
まず漢字から教えるのいいな!

4:06
ん、小学校しか通ってなかった?中学から不登校なのか

「物理って数学とか数字つかうんだ」うおおおめちゃくちゃ新鮮!!!

こないだより言葉を文字に起こしていていいね

まずは運動学から。

4:20
速さを例に、物理量と次元と単位の基礎についてものすごく丁寧に教えている。素晴らしい。

「物理は現実世界に起こる現象を数学で表現する学問」というのをカンタンな具体例でまず紹介するのいいね。

「"はじき"なんて覚える必要ないですよ。それだけ覚えても『なんではじきで計算できるの?』って問いに答えられないですから」って言ってほしかったな……

4:25
よっしゃ!!!「これ覚えなくてもりりむさんは大丈夫だと思います」さすがグウェルさん!!!解釈一致!

不定積分の抜き打ちテスト。りりむさんが問いているあいだ、グウェルさんは一切邪魔せずに黙って見守っている。

諦めないりりむさん偉いなあ

「それでファイナルアンサーですか?」「残念!!!」
グウェルさんが明確にりりむさんの回答を却下するのは珍しいけど、ここはミリオネアに掛けてロールプレイをしてるからオブラートなんだよな。

4:38
グウェル先生グラフ軸の単位忘れてるよ!
距離1,2,3…だけだと現実の何に対応してるのかがわからない!

うおおお良いねえ。「この直線のグラフどっかで見た」
前にやった数学が思いもしないところで登場する感覚!数学ガールでよくあるやつだ!

これあれだな、「砲弾の飛距離を求める」ってより、前にやった微積分の内容を力学で応用することで、より数学の理解を深める回になりそうだし、そっちに重きを置いたほうが面白い。
というか、砲弾の飛距離を求めようとすると必然的に数学の復習になるんだな。

4:42
「忘れることは悪いことじゃないので」
「でも思い出したい!」
いい学ぶための対話だ〜〜〜

「傾きの”ソース"って何でしたっけ?」とか聞いてあげたらどうだろう。

総当りで当てずっぽうで答えようとするの、ユーリじゃん……
「こんな答え方じゃだめなんだよな」と自省してるのも素晴らしい。

「全然使わない言葉」www
やっぱり「増加量」ってイカツイ言葉じゃなくて、もっと意味をわかりやすく「どれくらいふえるか」とかで良かったのでは?

「『xのうごき』で行っちゃいましょうか。ほぼ正解ですよそれは!」柔軟に対応するのいいね!!!


4:55
「物って数字に表すと傾いてるってことだよね」


グウェルさんの語りに熱が入ってる。ほんとに物理が好きなんだなぁ

5:04
「速さの時間積分は距離!?」←今から説明するトピックを見出しとして板書するのいいな!前回の反省を踏まえてる!!!

あといちばん上のボールが動いてる図、速さを1m/秒じゃなくて2m/秒に直したほうがよくね?

5:09
t=0のときに速さ0にしちゃうの、時間ってのをどう捉えてるかがわかるな。
tは時間というより正確には”"時刻””だよね。


5:11
「いっぺんってなんですかあ?」いいぞ!!!どんどん質問しよう!!!

漢字で書いたほうがいい!「辺」

そもそも「面積」って何か理解してるのか……?あ、それはわかるんだ。

5:15
いいなぁ、理想的な高校物理と大学物理の架け橋ってかんじの授業だ
すごくちゃんと準備してきてるのが伝わる。

5:19
ああ、定積分でも逐一、積分定数Cを残しながら計算してるのか。不定積分→定積分の順で教えたっぽいな。いいね。理に適ったやり方だ。

あっそうか、厳密に言えばdxじゃなくて時間積分だからdtか。でもまぁ時間をtと置いてないし、時間xってことならいいか。変数をちゃんと定義するのは大事だけど。

5:20
「微積分と物理の関係を教えないなんて勿体ない!教えたほうがいいのに!」この言葉が、生徒であるりりむさんから出てくるのが素晴らしいよなぁ。
ほんとそれ。意欲的な高校生は『新・物理入門』を読もう!あるいは前野先生の『よくわかる初等力学』でも可(どちらも高校のときに愛読してた)


5:26
まだ言ってないのに「(聞いたこと)ない!」って言うの、ユーリだ……(1時間ぶり2回目)

m/s^2とかの読み方をちゃんと最初に板書して確認するのいいなぁ。

5:31
tの筆記体に「なにそれ、たのしそう」


5:39
初速度(初期条件)の概念は重要!!!
ここでさっきの「時間」の捉え方が問題になってくるのか。

5:43
そもそも今日の配信の目的わかってなくて草

5:45
いずれ問題になるであろう外乱(風向き、空気抵抗など)を無視するってことをここで片付けておくのは良い判断。
りりむさんが風向きに言及するファインプレーがあってこそだ。

5:51
初期条件が最初に与えられる「条件」だってことを理解してなかったんだな。大事だ

前から思ってたけど、ホワイトボードじゃなくて方眼紙的なグラフの書きやすいソフトないのかな……2人で共有して書き込みに対応してるのがないのかな

5:52
ポリアの問いかけ「与えられた条件を全て使っているか」じゃん。

5:56
ほんと前回より文や言葉を板書するようになってるなぁ。すごくわかりやすくなってる。

5:59
初速6m/sで、6秒間2m/s^2で等加速したあとの速度を一瞬で6+2×6=18m/s^2って暗算するのすげえな。ついていけなかった。


6:05
座標系のとり方の任意性(どっち向きをプラスとするか)をちゃんと説明するの最高だ・・・・・・
しかもそれを「物理は数学を現実に当てはめるもの」って本授業の根幹と結びつけて語るの素晴らしい。

6:10
目を離してたすきにマイナスの加速度までバッチリ理解してる〜〜〜すげえ!!!


6:15
グラフ軸の単位を書くようになってて偉い。

6:17
授業中に先生がお菓子を食べるのいいね!!!
理想的な学ぶための対話だ〜〜〜(定型文)

6:26
積分配信からずっとそうだけど、りりむさんがグウェルさんの発言を一言一句繰り返し声に出すことで、その意味を自分の中で咀嚼してるのがいいよなぁ。

6:30
三角形の公式を自分で導出!ほんと素晴らしい。
6:35
やっぱり独特な定積分の計算方法だな……
独特なだけならいいけど、明らかに等しくない数式をイコールで結んでしまっているから矯正したほうがいい気がする。
本人としてはこのやり方がやりやすいのかもしれないけど、数式は誰にでも伝わるよう表現するための大事な手段だから。


というか、これって1対1の対話だけど、大量の視聴者が見ている状況でやっていて、配信が伸びちゃったら視聴者のひとに申し訳ないみたいな遠慮が一切なく、純粋に2人の間で学ぶための対話ができているの本当に凄いな。

6:46
「グラフ書くのって楽しいね」
「ありがとうございます。グラフ書くの面倒くさいって思う学生多いんですよ」


6:52
v=0とx=0を混同してるのか。
それに自分で気付いて、自分がどう勘違いしていたかを完璧に説明できている……

7:00
このへんの「進んだ距離」を変位と解釈するのか総移動距離と解釈するのかの問題は難しいよなぁ。
でも単にレトリカルな言葉の問題というよりも、物理(現実世界)を数学にどう落とし込むかっていうすごく重要なポイント。

19:09
「長さの上を走ってる」
座標系の概念を導入したほうがわかりやすいのかな……知らずにそれっぽいところに到達してるけど。

19:10
ん〜〜〜 4-(1)なのか4+(-1)なのかはまぁどっちでもいい気もするけど、個人的には後者のほうが一般的だと思う。

19:14
「今の問題、別の数字でもう1回やりましょうか」
「うんやるやる」
意欲的〜〜〜〜。これだけ時間かかってたら普通めんどくさがりそうだけど、ほんとすごいな。

19:16
お、グウェル先生も反省を踏まえて「8秒間で進んだ距離」じゃなくて「8秒後の地点の距離」に変えてる!

19:18
変位を面積から求めるなかで25÷2をまちがえて14.5と計算してるけど、ここではまだグウェルさんは間違いを指摘せず、いったん最後まで計算をさせるのか。
で、りりむさんが答えを出してからのグウェルさんの第1声が「やり方はあってます」で、やっぱり肯定から入る。勉強になるわ〜〜〜。


19:23
「ここまでのまとめ」を板書するのすごくいい!!!
グウェルさんマジで前回から更に教師として成長してるな……

v = v_0 + at

で、まずそれぞれの文字が何の物理量を表しているのか生徒と一緒に確認する……完璧だ

19:35
ここで改めて、グラフの縦軸と横軸がともに変数を表したものってことを説明するのか。
数学から物理に移るってことをすごく意識した教え方だなぁ。


19:46
「これは何を求める公式ですか?」
公式の意味を理解しようとしてる証拠

20:07
公式は財産
理解してなかったら意味ないけど、理解していたら公式がちゃんと使える

20:22
積分という定規をもってる我々からすれば、これは公式ですらない。その通り!!!

りりむさんよりグウェルさんのほうが終始うれしそうなんだよな……


20:30
「重たいものも軽いものも同時に落ちる」
ここからが数学では扱えない自然現象の範囲なんだけど、これに納得できないりりむさんが即、自分でその場で実験してる!!!そうか、こう乗り越えるのか……
そうだよな、とりあえず事実として認めるなんてりりむさんのこれまでの振る舞いからは考えられないもんな。

そして、事実を実験で確かめながらも驚きは保持して「地球すごい!」ってなるのすごい

20:45
ここで2次関数のグラフをいちいちプロットしながら書いてるのもえらいなぁ
「2次関数=放物線」という公式の暗記ではなく、ちゃんとy=x^2の式を理解しようとしてるってことだもんな。


20:56
y=-x^2とy=-(g/2)x^2のグラフの形がだいたい同じってのは自明じゃないよなぁ。
あるグラフを定数倍するとどう変わるかの説明が必要そう

21:05
「なんで高さをyとおくの?」というテトラちゃん質問に対して、
今回の大目標である斜方投射ではxとyの両方を扱う必要があるからこそだという意図を説明するの素晴らしい。

21:20
なるほど、tの1次の項と2次の項が混じった式のグラフを考えるとき、平方完成するんじゃなくて、別々にグラフにしてから直感的に足し合わせる方針をとるのか。悪くないやり方だと思う。
考え方としては、y=-t^2のグラフでy=0の横軸を基準にしていたんだけど、
y=(v_0)tの斜めってる直線に基準線を変えるイメージはどうだろうか。
平面がナナメに歪むイメージ。

ただこの方針でいくには、まず多項式のグラフの項の足し合わせがどうグラフに反映されるのかを丁寧に説明する必要がある。

てかマジで休憩ナシでぶっ通しでやってるんだな……
観てるだけのこっちが集中力保たなくなってきた。
いくら集中力があるからといって、さすがに休憩入れたほうが理解度上がると思うんだけどなぁ。


21:28
あ、そうか。まず慣性の法則を説明する必要があるのか。

21:33
ゴールが見えてきた!

21:36
三平方の定理からか!
これ、3:4:5の場合を実際に方眼紙かなんかで書いて確かめればいいんじゃ。

21:40
おっ、なんだかいまちょうど数学ガールのweb連載でノナちゃんが学んでる三角形の相似の問題っぽくなってきたぞ!

21:55
うおおおおお自力で虚数までたどり着くのビビった……

21:59
マジか。予想外の事態なのに、オマケで虚数iを説明するんじゃなくて、
x^2=-3 → x=i√(3) っていう、もともとやってた平方根の要素まで結びつけてちゃんとやるのすげえな……

知的探究心こそ学びの根源的な意味。グウェルさんがこういう考えでいてくれるからこそ、このような素晴らしい対話が生まれるのだよな。

22:13
2×√2=2√2を自明視せずに定義として教えるの素晴らしいな。

22:24
なるほど〜〜〜
1:√2 = x:1 で x=√2 × √2 ÷ 2 って答えるのすごい!
これってまだりりむさんは平方根の分数を知らないから、自分の知っていることを組み合わせて数学的に正しい答えを導いてるんだよな……

22:34
いよいよ斜方投射!!!
この配信って「飛距離を求めるまで終われません」だけど、実態としては「飛距離の求め方をりりむさんが理解するまで終われません」なんだよな。
前回の「積分の問題を解けるまで終われません」も然りで、「積分の問題の解き方を理解する」のが本当の目標であり、配信内でなされていること。
問題の答えを出す方法をとりあえず暗記するんだったらすぐできる。でもそれには何の意味もない。学校の授業だったら、「テストの点が上がる」って利益があるかもしれないけど、この配信は学校教育ではないからテストなんて無い。だからこそ、純粋に「理解」を掲げて実践していくことができているんだなぁ。

22:55
ああ放物運動の対称性から、頂点に着くまでの時間を2倍する方針でいくのかぁ。
まぁでもちゃんと高さy=0を公式に代入すると2次方程式を解かないといけないから仕方ないかぁ。

23:01
ここで現実だけじゃなくてFPSでの運動に思いをはせるの面白いなぁ。

23:10
そうか、まだ方程式を解くことをちゃんと教えてなかったよな、前回の配信でも。

23:36
頂点の時間を求められた!!!長かったけどそのぶん(観てる側の)達成感もひとしお

ここでしっかりそもそもの計算の目的と現在位置の確認を促すのが良い

23:39
落下するときの時間が求められた!あとはラストスパートだ〜〜〜

23:48
きたあああああああああああああああああ
・・・っとここまでが「解き方の説明」か。まだ「理解」はしてない。
今度はりりむさんひとりで出来るところまで解いてみよう!ってなるの素晴らしいなぁ。
なにせりりむさんのモチベーションと集中力がまったく落ちていないのが恐ろしい。

23:55
ここでラスボス戦っぽいBGMに変える演出ww

式だけじゃなく、それが何を表す式なのか日本語も書くといいかも

0:00
大事な式を自分からメモしてるのえらい!!!
というか、何が大事な式かを自分で判断できてるのが理解してる証拠

0:08
ほぼ1人で解けた!!!
これでもまだ満足せず、完全にひとりで解けるまでやるのか……お互い本気だ

0:22
やったあああああああああああああああ

物理は式というよりは、その式ができるまでの意味!

「物理は計算する学問ではなく理解する学問」至言!

そうだよなぁ、前に習った微積分を交えて教えてるグウェルさん素晴らしいし、それを楽しいと思えるりりむさんも素晴らしい。

「準備も楽しかった」泣くわ〜〜〜
「こっちもどんなことを今日は教えてくれるのか楽しみだった」泣いた




以上!

ほんとうに最高の配信でした。
まず、グウェルさんは物理がいちばん好きな教科ってところが物理学徒としては嬉しいし(グウェルさんもそうなのかな)、前回の微積分がいきいきと応用できる分野という意味でも、今回、力学(というか運動学)の斜方投射を"ラスボス"に選んだところがそもそも慧眼だと思う。

前回の積分配信はリアタイできなかった分、↑のメモをとりながらもちょくちょくコメントで参加(した気分になることが)できたのも嬉しかった。最後の方は祈るような気持ちで「お!」とか「きたあああああ」とかコメントしてた。

というか積分配信の最後の3時間を観てないので、「最終試験」をあんなにしっかりりりむさん1人の演習として解かせることに驚いた。計3回も斜方投射の問題を解いたよね。グウェルさんもりりむさんもずっと最後まで学びへの情熱が堪えなくてほんとうに尊敬する。ただ8時間休憩なしってさすがに頭おかしいと思うから次はこまめに休憩入れて・・・(一般視聴者の嘆き)

次は三角関数とかやってほしいですね。それでまた物理に戻ってくればいろいろと応用して出来ることが増えるし。あと、物理なら特殊相対性理論とかどうだろう。一般相対論はテンソルがあるからちょっと面倒くさいけど、特殊なら高校か中学レベルの数学でもいちおうある程度までは理解できるし。

というか、これは完全に個人の趣味だけど、むしろいきなり大学の数学や物理から初めてほしい気もする。りりむさんなら冗談抜きで行けそう。


では9時間前から何も腹に入れてないので夕飯食べに行ってきま〜す!
おやすみなさい!



こっちの続きは……また来週以降に書きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?