見出し画像

断捨離しすぎ、、?⑨家事

女性にとって、家事こそ断捨離をしなければならない。生きていくうえで最低限、これはしないといけないよねっていうところまで。

ただし、

先に①~⑧ができた人と言っておきたい。基礎である身の回りを軽くしなければ、家の事はできないのだ。

夏にアメリカの友人宅で泊った時の話だ。最新のルンバが暖炉の横に置いていたのだが、2,3日過ごしていても一向に使っていないのだ。

私は、「あれはいつ使うの?」と聞いてみた。

友人の旦那さんは、「まずは、床に置いてあるものをかたづけてからだね。」と笑っていた。

こうなっては、せっかくの時短家電が台無しだ。

私は、最低少しやらないといけないと思うものは、、
①掃除
②洗濯
③料理(買い物含む)

もちろん、最終目標は常駐のバトラー(執事)がいればいいのだが。

でも、人によっては、これは好きだから省略できないの。というものもあると思う。

①コードのついた掃除機は処分した。今は、毎日、ブラーボとコードレス掃除機だ。特に、軽いコードレスの吸い取りはすごい。ストレスなしだ。水回りは簡単に使ったときに。たまには、業者に依頼をかけてやってもらう。

②小物は干さない。乾燥機だ。だが、しわになるものやハンガーにかけれるものは、干してそのまま、クローゼットにかける。うちはたたむものがないのだ。下着などもたたんだことがない。たんすのような、引き出しがないからだ。クローゼットのジャバラ式収納、(蜂の巣のような)にいれているので、わかりやすい。

③料理はわりと、さっとする方だ。好きというほどではないが、土井先生の一汁一菜を信じている。味噌は、手作りで1年分作っているので、何でも入れて味噌汁を作る。お肉を焼くだけ、魚を焼くだけ。の時もあるし、キムチやお漬物があれば、もうそれでいい。うちは、白いご飯は食べていないので、ビタミンやミネラルはそちらからもとれる。黒米や玄米、脱穀米が混ざったあのピンクのご飯だ。

あとは、外食やお惣菜を買ってきて、週末終わることも。

買い物は、朝食分はまめにするが、あとはオイシックスで注文、宅配してもらっている。(※パンは大量に買って、冷凍。飲み物類もアマゾンの宅配。お水はサーバーがある。)

P.S. 食洗機はマストアイテム(他で投稿済み)