見出し画像

【授業案2本目】縄文時代〜トトロってなにもの?〜

こんにちは!白髪の先生です🧑‍🦳

さあ、縄文時代、まだまだ授業が始まって1週間ってところでしょうか。
縄文時代といえば、やっぱり世界最古の土器である縄文土器!世界最古ですよ!すごい!
そんな背景には自然環境の変化が大きかったんです。
氷期が終わり暖かくなって緑🌲がいっぱい!ライフスタイルも大きく変わりました!

そんな中で導入は
①「トトロってなにもの?」写真を持っていくといいかもしれません。※トトロ見たことない生徒いるかも、、、

自然が豊かになって、現在の日本列島に住む人のライフスタイルは大きく変わり、アニミズム(自然崇拝)の考え方が生まれてきたとかこないとか。

②「現在、夏と冬で生活にどんな変化がある?」とどこかで聞いてみると、暖かくなったときにどのような変化が出てくるかが生徒の口から自然と出てくるはずです。
そんな変化が縄文時代にあったのだと理解できればいいのかなと思っています。

しかしまだまだ狩猟・採集生活をしていたということは強調しなければいけないかもしれません。

みなさんはどのように縄文時代教えていますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?