見出し画像

テクノロジーの進歩で下積みがなくなることはいいことでもあり、受け継がれる出会いの機会も失っている!

テクノロジーの進歩で、私たちの暮らしは、どんどんといいものになっている。

そうでなければ、この創生の雑談者・佐野弘の雑談メディアもこうして読んでもらえていない。

しかし、テクノロジーが進歩で、享受してきた恩恵もある反面、失っていくものがある。

下積みがなくなっている。

下積みがなくなることは、いいことではないのか。

その下積みがなくなることで、職人が生まれにくい環境になっていると感じている。


下積みがなくなることは、いいことでもあり、問題でもあると考える

下積みと聞くと、一人前になるための誰しもが体験する期間であったり、苦行とも思われたりしているだろう。

また、雑務をさせられる、なんてイメージも浮かぶ。

特に職人の様な専門的な技術が必要とする業界には、よくある話でもある。

ITしかり、特に今後はAIにとって変わるなどして、簡単な仕事や雑務がなくなっていく。

簡単だけど面倒な雑務や仕事が、機械が行ってくれれば、自分のやりたいことの時間が増える。

ネットの発達によって、下積みを経験しなくても、ブログやYouTubeなどで、無料でスキルを簡単に学べるようになった現代。

個人で、短期間にそのスキルを習得しようと思えばできてしまう。とてもいいことではなかろうか。

しかし、練習をしたい、細かく教えてもらう場や機会が減ってしまっていると、佐野弘は危惧している。

個人で学べるようになったとはいえ、職人が育ちになくい環境にもなっていると。


出会いの場と学びの場がなくなっていく

下積みで行う簡単な仕事が抜かれていくことで、そこで繫がる出会いや、下積み視点での学びがなくなってしまう。

そうなると、上達している人から学びたい人が、教えてもらう場や一緒に何かする場が消えていく。

特に、ライターやインタビューアーは、顕著にその傾向にある。

機械による文字起こしの精度が上がり、面倒な作業が楽に済ませられるようになった。

しかし、その文字起こしを媒介にして、弟子として巡り会えた関係性がなくなっている。

しっかり教えてもらいたい、練習したい場が減ってしまっている。

なにも学びたい側だけの話ではない。しっかりスキルを伝えたい先達も同じである。

下積みという場がなくなることで、出会える者たちの機会が失われてしまっていた。


まとめ:今後は、マッチングの機会や出会い方が、大事になってくる

ITやAIの発達によって、無駄な手間はなくなっていく。

それと一緒にあった出会いや機会も失われてしまう。必要とされるものは、なんとか生かしておきたい。

弟子や後輩との出会いや、教えたい、学びたい人をマッチングする機会があると良さそうと思えている。

今後は、ただ出会うだけでなく、どう出会うか、どうマッチングするか、出会い方も大事になってくる気がしている。

次の佐野弘(仮)もお楽しみに!

佐野弘 with 水島一輝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?