見出し画像

【オリジナルの説明をさせてください(一部修正)】

*戯言です
 今年の元旦に突然挨拶もなく、いきなり
オリジナル曲を上げてしまってから今まで
3曲(ストックですが)発表してきました
が、同じく上げてらっしゃる他の皆さんを
見てると、自分の作品に対して丁寧に解説
していたり、作品に対する愛情や思い入れ
の深さが感じられるものばかりでした。
 一方自分は?と言うとただの上げっぱ
なしの出しっぱなしでせっかく誰かが見て
くれても「は?なにこれ?つまんね」
と思われて終わってるんじゃないかと思い、
今回は今までの3曲をサクッとですが
紹介させていただきます。
(説明しなきゃ分からねーもん作んなよ!なんて言わないで、、、)

♪五月雨
 これは7年前の2017年に作った楽曲で、
コンセプトは”80年代AORっぽいノリに
松本隆風の歌詞を乗せてみよう”でした。
元々はシュガーベイブがカバーした
大瀧詠一さんの♪指切りを聞いて
「こんな感じのノリの曲いいかも、、、」
が始まりでした。
(大滝さんにも♪五月雨って曲があって、
そこからタイトルをパクリ拝借ました)
 アレンジは7年前はもっとゴチャゴチャ
だったのを去年全部やり直しして今の感じ
にしました。イベントとかで時々アコギ+
ルーパーで歌ってましたが、去年は
バックトラック(要はカラオケ)を使って
歌ってました。

♪6月のラビリンス
 これは某楽器店のイベントに応募して
予選で落っこちた楽曲で,コンセプトは
”アコギ1本でも歌えそうな曲”だったの
ですがまぁ、あんな感じになっちゃいま
した。
 アレンジは「90年代R&B風」を狙い、
以前に紹介させていただいた
リサ・スタンスフィールドのアレンジを
ヒントに作りました。
 ま、今風じゃないしウケる要素もないので
落ちて当然ですけどね。
(あの楽器店絶対行かねー!と未だに逆恨み、、、)
 この曲もイベントとかで時々アコギ+
ルーパーで歌ってます。

♪ミカヅキ
 
これはいやらしい言い方ですが”万人ウケ
する無味無臭な楽曲”がコンセプトでしたが、
ドラマチックを狙ったらまぁ暗いこと、、、
 「どこに持ち込むわけでもないのに何が
万人ウケだよ」と自問自答しながら作り、
オープンマイクの場でアコギ1本で披露した
のですが皆さんポカ~ンでしたわ、、、
 アレンジについては敢えてリズムマシンと
シンセベースの如何にも機械的な音に
ピアノとエレキを絡ませてみました。


 と、まぁこんな感じです。
歌詞やメロディに関しては聞いた人の感じた
ことが全てですのでその辺は語らないので
お任せします。
 まぁこんな自己満足の自惚れ野郎ですが
そんな曲でもそれがいつか誰かにちょっとでも
届けば嬉しいかなと思ってますし、自分が
死ぬまでにやっておきたいささやかな願い
でもあります。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?