ジュビロ磐田戦Play back

昇格組ジュビロとの一戦。アウェイであっても最低限勝ち点1を確保し、帰りたかった試合。

スタメンには長友が復帰。小川がベンチスタート。高萩が今シーズン初スタメン。山下がベンチ外といった陣容。

前半序盤からパス回しのリズムは良かった印象。これは青木と安部の二枚がCBからのパスの受け手になっていたこと。高萩とレアンドロの二人がフリーダムにスペースに顔を出していたことが大きいと考える。
相手を押し込む時間を作れてきた前半終了間際にカウンターから失点。ここのカウンター対策はポゼッションするのであれば求められることになってくる。

後半開始から高萩に代えて松木を投入。より前への推進力を高めて磐田ゴールに迫る。
しかし、東京にアクシデント。岡崎が負傷で小川と交代。今後のリーグ戦が心配になる交代の仕方であった。
東京は長友に代わって渡邊凌磨、永井に代わって紺野を投入。長友に関しては後半2回ほど松木とのパスがずれるシーンがあったのが気になった。交代で入った渡邊はドリブル等で前への推進力をもたらしていたので、SBのポジション争いは注目である。
更に青木に代わってアダイウトンを投入。そして、後半34分に紺野のドリブルからアダイウトンがミドルシュート!これが入って同点に追いつく。
しかし、後半終了間際に一瞬のスキを突かれて失点。

全体的にボールを持てていたのは東京だし、ポゼッション率には表れている。しかし、ゴール前でのパスのずれや相手のカウンターにより、結果に表れなかった形でもある。ポゼッションをやっていたポポヴィッチ監督時代にも似たような試合が多かった印象である。

「内容がよかったけど勝てない」ではなく、「内容はさておいて勝つ、引き分ける」。これは昨年までの長谷川監督体制下で身に付けた姿勢であり、序盤戦はできていた。試合内容、結果共に発展途上の部分が出た形かもしれないが、その中でできる「粘り強さ」を見せてほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?