マガジンのカバー画像

minoReContact

39
茅原実里さんの歌手活動休止前の最後のミニアルバム「Re:Contact」。宣伝する、活性化するというのもありますが、茅原実里さんを語り継ぐという記事を目指します。ハッシュタグは#…
運営しているクリエイター

#音楽熱想

取り留めの無いみのりんnoteの日

取り留めの無いみのりんnoteの日

ここではみのりんについての振り返りや感想まとめがメインです。いつもカロリー高めの内容になってしまうので、たまには取り留めの無い内容でもと思ってこれまで書き溜めていたテーマをいくつか引っ張り出してきました。

以前、みのりんnoteのトークテーマ(仮)というnoteを上げましたがそんな感じの内容です。本記事ではまとめましたと言いつつこの記事のタイトル通り取り留めの無い(まとまりの無い)内容なので、各

もっとみる
みのりんとみのりん楽曲の作詞:奥井雅美さん

みのりんとみのりん楽曲の作詞:奥井雅美さん

みのりんと奥井さんと言えば・・・
・ミスサンシャインのゲスト回
・みのりん「輪舞-revolution」担当
・ライブでの共演(JAM projectとしても個人としても)
・みのりん楽曲の作詞を担当

沢山ありますね。
そしてタイトルにもあるように、みのりん楽曲にも関わりがあります。
みのりんの活動休止前ラストアルバムにも作家陣として名を連ねている奥井さんについて、みのりんの思い出とともに振り返

もっとみる
『Re:Contact』発売前のメモ帳-その②-

『Re:Contact』発売前のメモ帳-その②-

続きを振り返ります。

9月に突入しオーケストラコンサート「Graceful bouquet」も終わり、残りのレコーディングも遂に終わったというところまで来ました。来てしまいました。

8月の終わりまでには3曲のレコーディングが終了、9月1日にはみのりんとケニーの楽曲、Message05の情報が解禁、という盛り沢山な展開でした。
そちらについてまとめた「その①」はこちらをご覧ください。

ではさっ

もっとみる
ルビ付きで振り返るみのりん楽曲の作詞:松井洋平さん

ルビ付きで振り返るみのりん楽曲の作詞:松井洋平さん

次はどんなみのりんnoteにしようかと思っていたところに、

noteにルビ(ふりがな)をふれるようになりました!

という公式からの通知がきたので早速試してみようと思いました。

せっかくなのでみのりんの楽曲に絡めようと思っていたところ、音楽熱想#133で作詞家さんのお話や#139で近日ゲストに作詞家の松井洋平さんとあり、みのりんのブログでも「Re:Contact」作家陣の一人、松井さん作詞の楽

もっとみる
みのりんnoteのお題リスト(仮)

みのりんnoteのお題リスト(仮)

自分用メモ。
音楽熱想のお題リクエストにするには少し趣旨が違うとは思いますが、ラジオみのりずむやミスサンシャイン、10minutes向けならありですね。ホントにっ!?でも行けそうです。

【明確なトークテーマ】■みのりんラジオへのお便り投稿スタイル
月どのくらいの投稿ペース、同じ内容でも文面変えて複数パターン送った方がいいか、文章量など。他のラジオ勢の方々の傾向も気になります。

■みのりん「美歌

もっとみる
茅原実里10周年年表の振り返り【2003~2009年まで】

茅原実里10周年年表の振り返り【2003~2009年まで】

音楽熱想というラジオ番組の第117回放送で話題に出たみのりんの10周年年表に関することをまとめていきます。
※切り詰めたつもりですがあまりにも雑多になったので前後編になりました。本記事は前編です。

2004年から歌手活動をスタートしたみのりんこと茅原実里さんの10周年(2014年~)の時に行われたプロモーションが沢山あります。

10周年企画はそれこそ上記以外の他にも沢山ありますが、ここでは10

もっとみる
みのりんバースデーライブ2012の衣装展

みのりんバースデーライブ2012の衣装展

音楽熱想088:茅原実里と「サマチャン制作宣伝部」11にて、2012年の衣装展のお話しが出ましたね。この時のバースデーライブの会場はさいたまスーパーアリーナ。衣装展はその一角で行われました。いつものアニメイトさんやゲーマーズさんの店舗衣装展のイメージとはまた違った、美術館に並ぶ作品展のような感じです。
この衣装展は2012年までの歴代ライブ衣装を展示する、まさに衣装美術館でした。ライブ当日のみなの

もっとみる