見出し画像

ブランドの実力とは

オフィスの入ってるビルが火災警報器トラブルで停電、エレベーター使えず16F階段で昇降した。50メートル×上下=100メートルを朝から昇って降りたので、ツンでます(笑)

さて、今日はブランドの本当の実力についてのお話。

子どもがペットボトルのお茶を箱買いしてて、見るとラベルがない。

綾鷹なんだけど。こーゆーの、「ラベルレス」というらしい。

どうやらオリンピック仕様のラベルだったのが、使えなくなって、ラベルレス。

でもこれ、ぼくたちにとって、便利だよね。

捨てるとき、いつもラベル剥がしてて、その手間要らないから。

画像1

綾鷹飲むとき、しみじみラベル眺めながら「やっぱり綾鷹じゃないと、だめだよねー。美味しいねー」とはならない。

そう思ってみると、ラベルとかパッケージって、ブランド体験にどういう効果をもたらしているんだろう。

もちろん、パッケージはブランドにとってとても重要だ。

でも、コンビニのPB(プライベートブランド)、たとえばセブンプレミアムなどは実際に製造しているメーカー名は表に出ない。裏のラベルに小さく書かれている。つまり、ぼくたち消費者がパッケージで目にするのは「セブン」のブランドネームだけだ。

「セブンがプレミアムって言ってるんだから、まー、大丈夫だろう」

という心理で買う。

我が家は飲み助だから、楽天のお気に入りのショップからスパークリングワインをダース買いする。箱の中に入ってるワインのラベルを見ても、よくわからん。飲んでみて、「今回は当たりが多いね」とか「ハズレが多かったね」と感想言い合うけど、その程度で、「ぜったいに**でなきゃ、だめだ」というほどの思いはない。あるならブランド指名で買うしかないし。

ただ、角ハイボール缶を眺めていると井川遥さんが作ってくれたんだと想像できるし(アホやーw)、キユーピーさん「卵を味わうマヨネーズ」はこのパッケージ、瓶だからこそ美味しさが予感できる。

画像3

画像2

檸檬堂はこのパッケージを見ながら飲んだほうが美味しい。

もちろん、愛するサッポロ黒ラベルも同じく。

『麒麟がくる』。

長谷川博己さんが廊下を歩く姿は、顔を見なくても

明智十兵衛(光秀)

とわかる。長谷川さんの役作りが完璧に設計され、演じられているからだ。

綾鷹は「綾鷹ブランド」がすでにばっちり顧客マインド(脳内)に出来上がっていて、刺さってるから、ラベルレスでも売れる。

ブランドって、商品の中にはなくて、顧客の脳内に結ぶイメージだから。

ブランドの実力は一面ラベルで作られるのだけど、でも、中身がなければ作られない、という、言ってみれば、まー当たり前なんだけど、あらためて、思い知りました。

キユーピーさんの「卵を味わうマヨネーズ」なんて、小さな皿に移した後でも、その美味しさでわかるから。

そこだよねー、ブランドの実力って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?