見出し画像

ブランド視点を磨こう

カメラを所有したいのではなく、きれいな写真を簡単に撮りたい。

ケータイが可能にしたら、ケータイで写真撮るのが当たり前になった。

ガラケーからなので既に四半世紀、25年過ぎてる。

iPhone始め、スマホの撮影能力はすごいよね。

写真が趣味、職業、という人でなければ、スマホ一台あれば、十分事足りる。

画像1

(10年前、iPhoneで撮影した写真。十分きれいです)

この一例だけでも、ビジネスで重要なのは、「商品(製品・サービス)」ではなく、「顧客に提供する価値」だとわかる。

昔つきあってた女の子の部屋に行ったら、キッチンを物置にしてた。

化粧品とか、アクセサリーとか、シンクに山積み。

「料理、要らないから」(しないから、の意味。こういう表現する子だった)

当時はびっくりしたけど、いまや「キッチンのない家」というのも、あり得る。

UberEatsなどのデリバリーが発達し、コロナで加速した。これは全世界的な流れで、たとえばヨーロッパについてはこちらの記事が面白い。

つまり、「料理する行為は楽しめないけど美味しいものは食べたい」ニーズは多くの選択肢で満たされる社会になった。

ビジネスを組み立てるときに大事なのはここのところで、「ニーズ」は社会変化と共に変わる。

これからどんどん日本は人口が減っていく。

高齢化も進む。

この未来を「暗い」と見る人が多いけど、ぼくはとても明るいと思ってる。

人口が減ったら、実質、空くじゃん。空間。

もう、JR品川駅朝の「人の洪水」にあわなくて済む。

画像2

テクノロジーの進化はこうしているあいだもずっと前進していて、瞬間瞬間賢くなってる。

つまり、人間はどんどん「労働」から解放されていく。

空想したり、夢見たりするのが人間の仕事になっていく。

だったら、狭い都市にいる必要がなくて、地方に人がもっと散らばっていく。

きっとストレスはいまより減っていく。

だから;

「消費」しきれなくて断捨離しなきゃいけないほどのモノの山、

同じく「消費」しきれなくてダイエットしなきゃいけないほどの過剰カロリー摂取というのも、なくなっていくだろう。

ブランドはますます大事になってくる。

「もっとたくさん売る」

ためではなく、

「選ばれる」

ために。

ブランドが何を見ているか、つまり、どんな価値提供をしたいか、というブランド視点(Brand Viewpoint)が鍵。

21歳の知人が、ケンタッキーフライドチキンでアルバイトしていて、クリスマスはハンパなく忙しいらしい。コロナの今年は例年以上に忙しくなるのが読めるから、店長から早々とシフト渡され、「絶対に来てね!」と念を押されてるらしい。

つまり、「ケンタッキー=クリスマス」というのが人の脳内でできているんだ。

「クリスマスを家族で」イコール「ケンタッキーフライドチキン」。

さあ、ブランド視点を磨いていこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?