見出し画像

教師の放課後⑤ テストの丸つけ

前回、教材研究 その2について書きました。

今回は、テストの丸つけについて。

仕事が早い教師は、テストの時間、終わった子から提出させてその場でどんどん丸つけをします。

大体は、放課後に丸つけをして点数を記録します。

児童30人分の丸つけは、意外と時間がかかるもので、工夫が必要です。

1枚全部を丸つけして次の子へ、というやり方だと、テスト⇄模範解答と何度も視線が行き来することになり時間がかかります。

そこで、数問の答えをまとめて覚えて、その問題だけ丸つけて次の児童へ、というやり方をします。

時間の短縮にもなりますし、間違いの傾向も掴みやすくなります。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,344件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?