見出し画像

群馬県 ヒメオオクワガタ 材割り採集記

ヒメオオ採集

 5/9/2021 群馬県


今回は初めて成功したヒメオオクワガタの材割り採集について書いてみます。

丁度日付が変わった深夜、非虫屋の友人と群馬県へ向かいました。

狙いはヒメオオクワガタ。成虫未採集の虫です。
1度去年の9月上旬にルッキング採集を試みたものの見つけられず敗北に終わりました。その時ヒメオオクワガタの幼虫は材割りで得られたのですが成虫を出せていなかったので今回はリベンジ戦です。

金欠状態なのでいつものように下道で現地へ。因みになぜ非虫屋の友人が来てくれたのかは謎です。(YU-JYOですかね)

9日の早朝にポイントに到着。私はいつも採集ポイントを雑誌等の標本ラベルとgoogleマップを用いて推測orインターネットの採集記からだいたい予想、特定して目星をつけています。

ポイント到着後まだ薄暗かったので少し仮眠を取りその後朝食。朝食もコンビニ飯は控え極力安上がりでいきます笑

・炙りソーセージ

うめぇんだこれが。

・メスティンチキラー

沁みる

さて体も温まったので採集へ。
両サイドブナが生えている林道を少し進み、太いブナが多くなってきたあたりで立ち枯れを割っていきました。

すると早速。。。

倒木からなにかの幼虫が

コクワガタかな

オサムシも

ボンバレかな


ひたすら割り続けていると

アカアシクワガタ ♂!!

比較的柔い所から


また少し移動してブナの立ち枯れを割ると

高標高マイマイカブリ!!!!
(標高1200mup)

高標高にも居ますね


ここまで標高をあげると流石に居ないと思っていたのでまさかの発見に驚きました。

マイマイカブリを出した所から見える距離に遠目で見ても「良さげ」と思えるブナの立ち枯れを発見。

早速割りに行きました。

土牛だと辛い


3m位の高さがあったので手の届く範囲内で割っていくと…
ヒメオオクワガタの幼虫がいました。
幼虫は頭の濃淡と入っている材の硬さで何となく分かります。

虎柄材(ヒメオオが入る特徴的な材)にて。

ここで腕の筋肉が悲鳴を上げます。酷使し過ぎると帰りの運転が怪しくなり、ハンドル操作に影響…

一応付近から立て続けに発見。

よく坑道作りますわ…


材割り採集においてはヒメオオが1番きついと思います。

とりあえず残っている力を存分に使い体全体で割っていきます。

すると同じ材から。。。

やっと拝めました!!

ヒメオオクワガタ ♂

ヒメオオクワガタ ♂

正直こいつが硬い材からハッチしてくるのを想像できません笑

出したと同時に「もういい。」と言う感情が出てきたので林道へ戻り車へ。
友人は早々に車に戻っていた様で暇していました。非虫屋の友人に採れた虫を見せるとヒメオオクワガタは見た事が無かった様でじっくりと観察していました。
目的の虫を成虫で出すことができたので良かったです。

その後温泉に行き再び下道で帰宅しました。

【総括】

・ヒメオオクワガタ幼虫多数

黒虫で出て欲しかった


・ヒメオオクワガタ アカアシクワガタ 成虫

無事出せたので良かった


これだけでも腕が疲労困憊です。。。

以上。ヒメオオ群馬県遠征でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?