見出し画像

経営者はまず道徳の本読んでください

朝日新聞にはドヤ顔の経営者が愛読書を紹介するコーナーがある。

『孫子の兵法』『リーダーシップ』『人を動かすマネジメント』……

さすが経営者。紹介されてる本は普通の人が読まない難しいものばかり。

でも、私は思う。

経営者はそんな本ばっかり読んでないで、まず『なかま』みたいな道徳の本を読んでほしい。小学校低学年で読むようなやつ。

意識の高い社会人や経営者は「立派な社会人」を目指して行動する。それに合わせてこんな難しいビジネス本を読む。

でも、本当に目指すべきは「立派な社会人」じゃなく「立派な人間」だと思う。

人間としての生き方を学ぶには、道徳の本が一番シンプルでわかりやすい。

書いてあることは

「あいさつをきちんとしましょう」

「困っている人がいたら、助けてあげましょう」

「人をダマしてはいけません」

「人の嫌がることをしてはいけません」

このようなこと。

「当たり前じゃないか」と思うかも知れないけど、一体どれだけの社会人がこれらのことをできているのだろう。

「立派な社会人」を目指している人は

コミュニケーション能力

プレゼン能力

論理的に話す力

リーダーシップ

こんなところばっかり鍛えて、道徳の本で説いてるような「人間として当たり前のこと」が疎かになってないか、と私は思う。

職場いじめ、見て見ぬフリ、従業員をダマす、365日24時間死ぬまで働かす、足の引っ張り合いをする、相手をおとしめる、暴力をふるう、人格を否定する、自分の考えを押し付ける、人の話を聞かない……

こんな社会人、経営者が多い。多すぎる。

「ビジネスマナーは相手への思いやり」。こんなこと言うけど、沢山の社会人と接していると「相手への思いやり」というより、「自分をよく見せる」のが目的なのだと思えて仕方ない。

「ワシ、ビジネスマナーしっかりしてまっせ、謙虚でっせ、名刺も丁寧に扱いまっせ、信頼できる社会人でっしゃろ、だから契約してや」みたいな感じだ。「相手より、デキる人と思われたい」こんな気持ちが丸見え。

だから話をしていても、まったく面白くないし、冷たい感じがする。こんな人はいくら上っ面が良くても中身がなく、すぐにわかる。鼻につく。

これと対極にいるのが、「地元の食堂の女将さん」だろう。マナーもへったくれもないが、気持ちの良いあいさつをしてくれるし、相手の話をしっかり聞いてくれる。接し方にすごく「思いやり」を感じる。

女将さんは「社会人として立派」じゃないのかも知れないが、相手を気持ちよくさせるという点では「人間として立派」だ。

経営者は「多くの社会人が憧れる人」。

そんな人こそ、「立派な社会人」じゃなく「立派な人間」であってほしい。

だから、道徳の本を読んでほしい。人間としての基礎が載ってる。

それからだ。「立派な社会人」を目指すのは。

偉そうなこと言ってる私も全然できてねえけどな。

#エッセイ #道徳 #経営者 #ビジネス本

働きたくないんです。