見出し画像

史上最悪のパーティ

ひとり暮らしを始めて一か月くらい経ったある日のこと。

ブラック仏壇屋に朝から晩までコキ使われ、ヘトヘトで帰宅すると、どうも部屋が騒がしいことに気がついた。誰かいるぞ。

玄関に入ると案の定、オカンが出てきた。「おかえり~」

…………いつ合鍵を作ったのかわからんが、オカンだからまあよい。ただ、中にも誰かいそうだ。妹か? オトンか?

おそるおそるリビングに入ってみると、そこには身内はおろか、まったく知らんオバハンが三人、地べたでフライドチキンをむさぼり食っていた。

「あら~きよさんくん、おかえり~」オバハンAが手についた塩っけをねぶりながら言った。

「おかえり~」オバハンB、オバハンCも言った。

(なにこの地獄絵図……)私は絶望するしかなかった。

皆さんは「帰宅すると知らんオバハンが三人、地べたでフライドチキンをむさぼり食っていた」という経験がないと思うからわからんだろうけど、あれは天と地がひっくり返るほどの衝撃だ。

オカンはバリバリの創価学会員。ということはこのオバハンも創価学会婦人部だろう。

婦人部というのは主婦の創価学会員のことをいう。彼女たちは主婦という特権を活かし、朝から晩まで学会活動に勤しむ。

もちろん選挙前は「公明党お願いします」とこれまた精も根も尽き果てるまで動き回る。創価学会、公明党を支えているのは婦人部、と言っても過言ではない。

世界一元気な奥様方、それが創価学会婦人部、かつ、世界一話が通じない人たちだ。

そんな人がオカン含めて四人も私の家にいるのだった。

ヘトヘトで頭が回らず、状況があまり把握できないので、とりあえず私もフライドチキンを食べることにした。

「きよさんくん、仏壇屋で働いてるんやね」オバハンAが言った。

「はい」

「やっぱり寺とか行くの?」

「行きます」

「そっか~、悪いモンついてるから、しっかりお題目あげんとあかんよ~」

「……はい」

こんな感じで普通(?)に会話が進んでいった。

しかしこのオバハンたちは一体、何が目的なのだろうか?

「きよさんくん、そろそろご本尊さん受けなあかんで」とオバハンB。

なるほど、オバハンたちは私に「ご本尊さんを受けろ」、要は「学会用の仏壇を持て」と言いにきたのだった。

普段からオカンにはしつこく言われていたけど、「いらん」とずっと断ってきた。なので、オカンはついに強硬手段に出たのだろう。

このオバハンたちはおそらく「受けます」と言うまで帰らんつもりだ。恐すぎる。

バリバリ婦人部四人とヘトヘトの私ひとり。非常に分が悪い。フリーザ四人相手にヤムチャひとりで向かっていくようなモンだ。

私に選択肢はなかった。「受けます……」

仏壇を持つのがどうしてもイヤだったので、小さいアクセサリーみたいなご本尊さんにした。これを『お守りご本尊』という。

「よかった~」オバハンCはコーラを喉に流し込んだ。「じゃあ五千円」

…………なんで? 唐突な金銭要求にフライドチキンを吹き出しそうになった。

よくわからんまま五千円払った。とにかくこのオバハンたちに少しでも早く帰ってほしかったのだ。

「じゃあ、今度の水曜日ね~」とか言いながらオバハンたちは無事帰っていった。

急に静寂が訪れた部屋でポツンとたたずむ私。

冷静になって考えてみたら、やっぱりおかしい。

年頃の男性(当時20代)のプライベートな部屋に勝手に上がり、正座して待ってるならまだしも、パーティを開催し、五千円を奪っていく。

やっぱりおかしいぞ、これは。

私の宝物、『木村文乃写真集』は触られてないだろうか。ティッシュだらけのゴミ箱は見られてないだろうか。というかそもそも勝手に上がるな、人の家に。そしてフライドチキンを地べたでむさぼり食うな。

こんなことも平気でしてしまう。それが私のオカンとその取り巻きの婦人部だ。(もちろん、すべての婦人部がこんな感じではない)

これが私の経験した史上最悪のパーティである。

もう来ないでくれ。頼むから。

#エッセイ #創価学会 #パーティ #母

働きたくないんです。