動くことをやめると上手に動ける【武術的な身体操作】

「動こう(移動しよう)と思っちゃいけなかった」

これは前進や後進をすると上半身の操作がモロにブレることに気づいたことから始まります。剣術や柔術の当身は身体を操作した結果、勝手に体が移動して相手にぶつかるものと考えないといけないようです。

つまり、前に進もうという思考が足を動かして、上半身はそれに引っ張られるように動いてしまい、移動の勢いが腕に伝わり剣の軌道をブラしてしまう。ブレをなくすには、前に進むという“移動”の思考を捨てて、剣を振る腕と体幹、脚はつながっている意識で身体を動かす。すると”移動する→身体が動く“という思考から結果の順番が“身体が動く→移動する”というように変わる。

例えば左袈裟(右上から左下へ首筋を斬る)を斬るとき、左半身(左側が前の半身)で八相に構え、そこから斬り込むと右半身になるわけだが、前進して斬ろうとすると下半身の動作に上半身が引っ張られて動きがブレる。そこで前進することを放置し、左半身から左腰を軸にして右半身に切り替わるように意識すると斬り込みの勢いが自然と下半身に乗って前進できる。(厳密には身体全体の動きが前進と斬撃という2つの結果を引き起こしている)

あくまで身体操作をした結果移動する。操作の勢いで体が動くと考える。歩くのではなく、ホバークラフトのイメージで体が水平移動すると思うとブレが無くなるということだ。

🥷忍者の思考と精神を身につけるべく、日々修行を行ってますので見届けてもらえると幸いです。あとお仕事のご依頼もお待ちしております🙇‍♂️。サポートは兵糧(ひょうろう)に使わせていただきます。 WEB:https://shinobi-design-project.com/home