見出し画像

Python参考:オススメ教材・勉強法

概要

 Pythonに関してほぼ独学で勉強してきました。まだまだレベルは低いですが、現時点で他人にお勧めできるPythonの教材を記載します。
本格的な機械学習の勉強方法に関しては他人に進められるレベルではないと思うのでそれは将来できたらしたいと思います。

1.勉強方法

勉強方法については下記を実施しました。

●Progate:IT系スキルが学べるプログラミングサイト
●Youtube
●書籍
●Udemy:動画で学べるオンラインコースのサイト
●Twitter+ググる

1-1.Progate

 ProgateはPythonだけを学ぶなら正直なくてもよいです。ただ知識0からWeb開発スキル全般を学ぶのであれば非常に良いと思います。
 一部は無料で学習することができます。

1-2.Youtube

 無料であり質の高い動画もあるためオススメですが、昨今はアレな動画があふれかえっているため自分で探すのはやめた方がいいと思います私は自分で探して時間を無駄にしました
 他人から紹介・推薦してもらった作成者の動画を選定しましょう。

1-3.書籍

 本も選択が難しいですが書店で立ち読みしたりサイトのレビューを確認することで比較的良書を見つけることができると思います私の場合は的中率は70%くらいです
 ちなみに私は本もAmazonで購入してます。

 本のレビューは本の種別でマガジンに記載していますご参考までに。

1-4.Udemy

 有料の教育動画配信サービスです。質の高い動画もありますが下記のような動画もありました。

●情報技術系のタイトルなのにコードや実装が一つもない用語の意味をダラダラと説明
●実際に動画の通りにやっても動かない(おそらくVersion??)。
●実は説明が間違っている(Twitterで流れていました)。

 Udemyは返金制度がありますが正直お金より時間の被害の方がつらいですが30日以内に実施する必要があります。購入したら必ず2週間以内には中身を確認してください

 個人的な意見としてコース評価を参照する場合、普通の内容だったら4点前後は付きやすいため低評価のコメントを参考にしています。低評価でも事実ベースに近い内容だったら様子見をしています。

1-5.Twitter

 情報収集用として使っております。当然詳細な内容は記載されないため、自分で内容をググって深堀する必要がありますが、個人的には一番役に立っていると思います。

2.オススメ教材

私が勉強してきたことを振り返り、もしPython全般を初心者から勉強しなおす場合の教材を紹介します。

2ー1.Youtube_いまにゅさん

私がPython初学者に1番お勧めするのはいまにゅさんの動画です。Python学び始めのころ記載通りのコードを書いているのにエラーばっかり出るため挫折しておりましたが、いまにゅさんの動画通りにやるとエラーが出ないことに感動しました。
Python関係の動画を全部見れば基本的な部分は大体学べると思います。

2-2.Chainerチュートリアル:Python入門

 機械学習初学者向けとしてもおすすめですが、その中にあるPython入門はPythonだけ学びたい人にもお勧めできる内容になっています。


以下から有料教材


2ー3.書籍_Python実践入門

書籍でのおすすめは「Python実践入門 」です。正直教科書としては理解しにくいですが、内容が非常に網羅的なため今でも参考書として使ってます(読み返すと欲しかった内容が書いてたりしてました一回読んだだけでは理解ができなかった)。
有効なライブラリの紹介がほぼないため正直読んで楽しくはないです。ちなみにオススメは基本的に学習順に記載しておりますがしんどかったらこの本は飛ばしてもよいと思います。

2-4.書籍_シゴトがはかどる Python自動処理の教科書

Pythonライブラリを使用して業務の効率化の実践ができる本です。著者の本はほぼ全部持っておりますが過去の図書は内容が被っていたり索引がなく振り返りが難しかったりするためまずはこの一冊をお勧めします。

2-5.データ収集からWebアプリ開発まで 実践で学ぶ機械学習活用ガイド

Python+Jupyterの基本的な使い方だけでなくデータ収集、クラウド、機械学習など幅広いライブラリを実践的な形で紹介しています。素人の私にとって下記は当たり前かもしれませんが他の本からなかなか取得できなかったため非常に参考になりました。

●Pickleファイルの作成:学習させたモデルを保存して別のところで使う家で作って会社で使う
●データベース操作:SQLライブラリの使い方

2-6.書籍_Pythonで儲かるAIをつくる

この本では機械学習で必要なライブラリのPandas, Numpy, Matplotlibの使用方法がわかりやすく記載されており、かつ他のライブラリも学習できます。

3.教材選びの失敗経験

参考までに教材選びでの私の失敗経験を記載します。

3-1.Twitterの返信を参考

 著者に直接ほめている人は大体ファンだと思いますので、好意的な意見が多いです。実際に中を見てみると評価ほどではなかったりします。

3-2.ブログのオススメXX選

 大前提としてすべての本が悪いわけではなく玉石混交であるため、即買いはやめた方がよいということです。ブログを数個横並びで比較すると結構同じ内容が紹介されていることがあります。複数で紹介=良本 と判断すると失敗することがあります。

3-3.同じ著者の本を吟味せずに買う

 案外質に差があったりするので即買いはせず、しっかり調査しよう。

3-4.Udemyの★の数

 4.0前後だと思った以上に参考にならなかった・・・・


4.参考資料

 私が読んでいる機械学習関係の本

 本以外での学習教材

おすすめTwitter

あとがき

 勉強のレベルで最適な教材は変わってくると思いますので自分に最適な教材を選択することが重要と思います。

それにしても有料・無料に限らず情報量が増えてきており、よい教材を選択するのが難しい・・・・時間も限られているためもっと効率的に学びたいな・・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?