マガジンのカバー画像

今日の商う言葉

145
「商人の父」と言われた商業経営指導者であり、経営思想家の倉本長治が遺した膨大な著作・発言の中から、そのエッセンスをコンパクトな言葉にまとめて超訳、私なりの解釈を添えます。 日々の…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

金儲けには限りがあるが 人のために世のために 役立つことに際限はない 商人の生きが…

公共性=世のために、人のためになっているか? 時代性=今この瞬間のニーズをとらえているか…

笹井清範
3年前
8

ご馳走は大皿で食べるより 小さな器のほうがふさわしい 心あたたまる買物は小店で 静…

私には夢があります。 それは土地に根づき、その地に暮らす生活者の暮らしを心豊かにする店が…

笹井清範
3年前
4

商品を売る前に 自分の良心を売ろう それがお客様からの 信頼を買う最良の方法だ

商品を宝石のように大切に扱う。 生まれたての赤ん坊のように柔らかく接する。 置き方、触り方…

笹井清範
3年前
4

どんなお客様のどんな場合に どんなお役に立てるかを お客様より深く濃く考える それ…

一切の有情は みなもって 世々生々(せせしょうじょう)の 父母兄弟(ぶもけいてい)なり こ…

笹井清範
3年前
6

毎日一つずつ 悪癖を改めよう そうすればもっと 良い商人になれるはずだ

1922年、その人は大阪の浄土宗大谷派勝光寺の長女として生まれました。 戦前は小学校教諭、戦…

笹井清範
3年前
3

生きる喜びと 商売の営みが 一致してはじめて 商人の生きがいはある

たった一度だけお会いしただけですが、多くを教えてもらった事業家がいます。 屋号の「カルぺ…

笹井清範
3年前
6

利益の多寡は 大した問題ではない 愛と真実に基づくか 否かが重要なのである

私の敬愛する商業経営思想家、倉本長治は「昭和の石田梅岩」と呼ばれた男でした。 江戸時代、士農工商という当時の身分制度下にあって、梅岩は商いの道を説きました。 その意義とあるべき理念を唱えた梅岩は後世の職業倫理に大きな影響をもたらします。 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』において、ヴェーバーは指摘します。 プロテスタンティズムが近代資本主義の精神的支柱となったのだと。 日本においては梅岩の唱えた石門心学がその後の産業発展を支えました。 梅岩はこう遺しました。

人間に人間が相対する ふれあい業である商いで 誠実の限りを尽くすのは 繁盛の基本条…

商業界創立者、倉本長治が友として愛した商人がいました。 岩城二郎、東京・渋谷に本店を置く…

笹井清範
3年前
5

売る身になって 買うお客様はいないから 買う身になって 売らなければならない

これまでに4000人以上を取材する中、私が大切にしていることがあります。 取材とは、こちらの…

笹井清範
3年前
8

安ければよいという 理屈はありえない 商売が支持されるのは 売価の安さだけではない

安さとは何でしょうか。 仕入れミスや商品計画の甘さで余った在庫を値引きして売ることではあ…

笹井清範
3年前
5

お客様の幸福を守ることが 商人の務めであると あなたは誇りを 持つことができるだろ…

戦略(ストラテジー)、戦術(タクティクス)、標的(ターゲット)、軍事行動(キャンペーン)…

笹井清範
3年前
3

人を愛すること以上に 芸術的な営みはない ならば商人もまた 芸術家であるはずだ

「僕はアーティストですが、商人でもあります」 こう言い切るのは、現代アートで幅広い活動を…

笹井清範
3年前
5

あなたの今日の仕事は 心の中で「ありがとう」と 言ってくださるお客様という 名の友…

手紙を書くことを毎日の習慣の一つにしています。 メールやメッセンジャーでもいいけれど、手…

笹井清範
3年前
13

生活者に幸福な お金の使い道を 親切に知らせる活動を 広告という

販促や広告の本当の目的とは何でしょうか。 「この店で買いなさい」「この商品をお求めください」 こんなふうに消費者に向かって訴えることでは決してありません。 「これはあなたに最適で、あなたの生活を幸福にするものです」 親切に、誠実に、専門家としての立場で知らせてあげる営みなのです。 それは世の中に対する“善行”にほかなりません。 正しい広告は儲けを目的とするものではありません。 商人の誠実さを伝え、その提案に共感していただくことが目的です。 その愛情に応えて商品を買う結果、