見出し画像

音楽を連れていく

仕事帰りの、まだ少しだけ余裕のあるピーク前の電車内。
目の前に座る黒人から、ラテン系の音楽が漏れ聞こえてくる。

こんなとき、自分は移動中に音楽を聞かないなあ、と思う。


家事の途中やストレッチ中には音楽をきくのに、移動中に聞かないのは、どうしてだろう。

私には「音楽を連れていく」感覚が、ないのかもしれない。


子どもの頃、車の中に乗っていても、ずっと夜空の月が追いかけてくることが、不思議で仕方がなかった。

走っても走っても、窓からは月が追いかけてきて、
「ああ、月を連れて私(正確には父の運転する車)は走っていけるんだ」
と、本気で思った。


そのとき感じた、「なにかを連れていける全能感」みたいな、
「自分にはなにかを引きつれる(惹きつける)力がある」という無条件の自信を、私はもう感じていない。

だから、音楽は連れていけない。

家事をしながら、ストレッチをしながら、
私の方から、音楽を聞きに行く。
音楽に耳を傾ける。

なんだか自分の無力を感じているような書き方になったけど、必ずしもマイナスのことでもない気がしているのは、強がりだろうか。

私は、私の側(がわ)ではなくて、音楽の側(がわ)にいきたい。


たぶん、音楽の作り手がこれを聞いたら、喜んでくれるんじゃないのかな、なんて、都合よく思っている。

音楽は連れていくより、連れていかれた方が、楽しいような気がして。

だから私は、「音楽は連れていけない」「連れていかない」

あの黒人さんにとって、音楽は「連れ」なのだろうか。
私には想像できないくらい、音楽と打ち解けていたのだろうか。



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?