見出し画像

06. キューバのSONをナメルなよ③ 3iica

ハイ!spicy musi duo "Kitchen Mood" の ミーカです🎵

さて、「キューバのSONをナメルなよ」①&②は
本題の前置き、みたいな感じで、
あまり突っ込んだコトは書きませんでした。

③の今回は、どうしよう?笑

・・・じゃあ、
いきなりですが!

キューバのSONという音楽は、
ギターが悪者です!笑

画像1
「Son Rhythm Laboratory 東京分室」の撮影風景
https://youtu.be/J1Vq_WtaJ3k

ギターのせいで、
クラーベや歌が「ズレている」
ように聞こえるから。


何で「ズレて聞こえる」のかって?


SONのギターは、
「4拍目でコードチェンジ」
するからです。


私達日本人の感覚では、

「コードチェンジしたところが
 始まり=1拍目、に聴こえてしまう」のです。


つまり、SONにおいては、

「ギターがコードチェンジする
 4拍目を1拍目と勘違いしてしまう」


ということです。

画像2


この、ズレて聴こえる感じは、
ソン・リズム・ラボラトリー東京分室の
動画に出てきますので、よく見てみてください💛
URLは後で貼っときまーす。

・・・・・・・・・・・・・・・

で、
っで、
っで、ですね、

どうやら、

日本人の中にも、これが「ズレて聴こえない」?
人達もいるようなんです。

ちなみに、私は苦労して訓練したお陰でもうズレて聴こえないし、
今では逆に、ギターが4拍目でコードチェンジしてくれないと
気持ち悪いぐらいです。

でも、聴きどころを間違えると、
ズレて聴こえちゃうことも、ごくたま~にあります。
日本人だからしゃーない(笑)

で、

「ズレて聴こえないのは
 どんな人たち?」でしょう?


ヒントは、ある楽器のプレイヤー!









TIME OUT!

答えは「パーカッショニスト」!


いやぁ、これまでの調査結果によると、
パーカッショニストさん達は、
ギターがどこでコードチェンジしようと、
パーカッションをプレイし続けられる人が多いです。


パーカッショニスト以外は壊滅的(笑)!
みんな、ギターにやられます。

どーして、パーカッショニストが
ギターにやられないのか?


実は、私もまだよく分からないんです(笑)

やられちゃうパーカッショニストさんも、勿論、います!
そして ”やられる=ダメ” ということではなくて、
それが当たり前の感覚だと思います。

恐らく「彼らも違和感は感じている」とは思うんですが、
パーカッションでパターンを刻むことに徹することができれば、
パターンの始まりを4拍目と捉えて、
そのまま行けてしまうのかも
しれません。

画像4
大事なコンガの上でarroz congris(キューバご飯)を食べるKique

実際、「ギターの音は聞いていない」
というパーカッショニストさん
も、いました。


・・・ っていうことは

ギターの音をまともに聞いたら、
パーカッションもやっぱりずれる?


・・・ってことなんでしょうか?

「一体、その人の中で何が起きているのか?」は、
聞けなかったんですが、
答えてくださるパーカッショニストさんがいたら、
是非教えていただきたいです🎵

■ パーカッショニストBさんの場合

有名オルケスタに所属していたBさんは、私達の演奏を聴いて、
このズレを「気持ちいい」とおっしゃって下さったんですが、同時に

「日本人にはズレて聴こえるだろうから、日本でやるときは、
ギターは1拍目でコードチェンジした方がいいかもよー」

と、アドバイスをくださいました。

■ パーカッショニストCさんの場合

ギターのコードチェンジ箇所が1拍目から4拍目に変わった瞬間も
何事も無かったように普通にプレイしていました。

サルサとかでは、
前半の平歌の部分ではコードチェンジは1拍目、
後半コロカンタ(コール&リスポンス)から4拍目でコードチェンジ、
というのが多いんです。

Cさんは、後半のコロカンタになったところでも、
まったくやられていませんでした。

■ パーカッショニストDさんの場合

Dさんは、ほぼCさんと同じでしたが、
ギターのコードチェンジが4拍目になると、
叩いていたクラーベの3の真ん中が不安定になりました。

パーカッショニストじゃない人だとクラーベが崩壊するので、
さすがDさん!でしたが、あのギターが聞こえてくると、
やはり、3の真ん中の位置が見えづらくなるのでしょうか?

パーカッショニストさんのご意見を是非伺いたいです!

私はパーカッションもちょっぴりやりますが、
基本、歌い手だし、悪者ギターが鳴っている状態で
クラーベをちゃんとした位置に入れられるようになるまで
すごく時間がかかったので、
ギターとやる訓練をしてないのに
ギターにやられないパーカッショニストさんの
感覚がどうなっているのか
、分からないんです。

画像4

P.S. ■ パーカッショニストEさんの場合

ギターにやられてしまったプロパーカッショニストのEさんは
悔しがって、ギターを買っていました(笑)

SONのギターを弾けるようになれば、
ギターにやられなくなるだろう!って。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?