心を落ち着かせるために、いま必要なこと。

おうち時間を充実させるため、生活に取り入れた習慣がたくさんあります。心を落ち着かせるために、いま必要なこと。ルーティンとして呼吸のようにこなすだけで自然とリズムができるので、助かってます。棚卸しもかねてご紹介するので、もしご参考になれば。

読書

こんな状況になる前から、1日30分は本を開かないと発狂しそうになる私なのですが、より一層はかどっています。最近ずっと読んでいたのは『7つの習慣 7人の直筆メモ』。

先日ようやく読み終わりました。もちろん一度通読しただけでは身につかないので、折を見てまた何度か触れたいと思う1冊。「まずは理解に徹し、そして理解される」は墓に入る直前まで心に刻んでおきたい習慣ですね。

あとはエーリッヒ・フロムの『愛するということ』と、鴻上尚史さんの『不安と孤独のレッスン』。

否応なしにひとりで過ごさざるを得ないからこそ、「ひとり」「孤独」「自分との対話」「自分や他人と向き合うこと」等々のワードが気になります。こちらは読了後にまた詳しい感想をば。

瞑想

ここ2週間くらい意識的に朝・晩と1日2回瞑想してます。瞑想アプリ『Relook』を使って、主に集中力を上げる・ストレスと向き合う・夜ぐっすり眠るためのマインドフルネスを中心に。

よくこういう瞑想アプリは「誘導の声がわざとらしくて逆に集中できない」って話をよく聞くのですが、Relookに関しては自然だと思います。基本的には無料ですが、よりがっつりやろうと思ったら月額課金が必要なので、その点は要注意。日々のちょっとした習慣に取り入れるくらいであればちょうどいいですよ。

体感としては、これまで割と反応的に生きていたのが、落ち着いて冷静に物ごとと向き合えるようになってきたかなと。あと肩こりによる慢性的な頭痛があったんですけど緩和されてきた気がします。

時間ならたっぷりあるこの時期、1日数分でもマインドフルネスやってみると何か気づきがあるかも。

モーニングページ&日記

今年(2020年)の元旦から毎日欠かさず続けている習慣です。モーニングページのことは『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』という本で知りました。

さくっとやり方を知りたい方はこちらの記事が分かりやすいです。

朝起きたらまずノートに思いついたことをつらつら書く……という習慣。朝一番に脳内を棚卸しする感覚で、軽い気持ちでやってみたら意外と続いてます。夜は夜でその日あったことを棚卸ししているので、荷物を翌日に持ち越さない感覚が睡眠の質も良くしてくれている感じ。

画像1

大体はこんな風に丸1ページ書いて終わりにしてます。本来は3ページくらい書いたほうが良いみたいなんですが、時間の有無で調整してますね。

モーニングページではただただ頭に浮かんだことを書き、就寝前の日記はその日あったこと、考えたこと、翌日やることや予定などを書くようにしてます。ざっくり分けてはいますが、あまりルールで縛っていないのも続いてる秘訣かなと。

手書きが苦じゃない方にはおすすめの習慣です。

ラジオ体操&ハンドクラップダンス

なんせなまりますよね、身体が。もともと活動的なタイプではないので、外を出歩く必然性がまるまるカットされている今、冗談抜きにしてお手洗いとお風呂に入るときくらいしか歩行していないのでは? と思えてきて突如不安に駆られまして。ラジオ体操か流行りのハンドクラップダンスで適当に身体を動かすようにしてます。


ラジオ体操でさえちゃんと踊れない私がハンドクラップダンスなんて踊れているわけがないんですが、誰が見ているわけでもないので「ひとまず身体が動いていればよし!」と割り切ってクラップしてます。2週間で10kgは言い過ぎかもしれませんが、1週間で3kgくらいは痩せそう。

心が落ち着くことを、少しずつ

そろそろ家で過ごすレパートリーも尽きてきそうな中、新しいことを始めて習慣化させるにはうってつけでは……と思い色々と試している今日この頃。いつもと同じことをいつもと同じように、いつもと同じリズムで続けていれば、いつか前と同じような日々が戻ってきますよね、きっと。

もうしばらく長期戦になりそうですが、自分の心が落ち着くことを、少しずつ、少しずつ。無理しない程度にやっていきましょうね。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。サポートいただけた分は、おうちで飲むココアかピルクルを買うのに使います。