見出し画像

何年もサービスが上達しなかったのに急にサービスが上達し始めた件

サービスに悩みを抱えているプレイヤーは非常に多いと思います。自分もその一人です。

自分はサービスが昔から一番苦手で、入るイメージがわかなくなる時がよくありました。特にセカンドサービスは大嫌いでした。

ダブルフォルトしようものなら焦ってしまい、当てるだけのスイングになって、入れに行っても結局フォルトしてしまう。この繰り返しで本当に自分のサービスの下手さに嫌気がさしていました。

同じような方はきっといらっしゃると思います。

今回は、そんな自分が、どんなきっかけで急にサービスが上達始めたのかをお伝えしたいと思います。

具体的にいうとインパクトとトスのイメージを変えたのがきっかけです。

この話を読んでもらえれば、サービスの安定と上達にお役に立つと思います。

ほんの少しでもお役に立てればうれしいです。

打点に関する誤解

まず一番最初に理解しておかないといけないのは
サービスの打点はスイングの途中にあるということです。

よくスイングの一番高いところで打てと言われますがそれは間違いです。
スイングが頂点に達する少し前にインパクトするのが正解です。

なぜかというとボールにスピンをかけたいからです。
スイングの途中でインパクトすることにより、インパクト後、自然とラケットがインパクト点より上方向にスイングされていきます。
その結果、自然とスピンがかかり、少し弧を描く軌道で打球が飛んでいきます。
これが正しいサービスのイメージです。

これがスイングの頂点でサービスを打つと、そこから上に持ち上げるのは非常に難しく、スピンをかけることが難しくなります。

スピンは、ラケットの動きが下から上にスイングされることで、自然とかかるものであって、無理に手首をこねてかけるものではないのです。

サービスのイメージで多いのが、打点を高くとってネットを超えるように打つというものがあります。
スイングのイメージとしては、水平、もしくは上から下に打つイメージになります。

これは間違っていて、打点を高くとっても、打球にスピンがかかっていなければサービスボックスに安定して入りません。

なぜならサービスボックスはネットより下にあるからです。
身長が2m以上ないとほとんど入りません。

つまり、ほとんどのプレイヤーはサービスを安定して入れようと思ったら、下から上にスイングしてスピンをかけるしかないのです。

インパクトがスイングの途中にあるからトスは低くていい

インパクトがスイングの途中にあるのならトスは低くていいはずです。
これがポイントです。

トスを高く上げすぎてしまうとタイミングが取りにくくなり、インパクトも毎回ばらつきが出てしまいます。

できることならトスは低い方が、多くの人にとっては打ちやすいと思います。では、なぜトスを高く上げすぎてしまうのか?

高い打点でインパクトするからサービスが入るというイメージこそがトスを高く上げすぎてしまう原因です。

高い打点で打つからサービスが安定するわけではないのです。
下から上にスイングし、スピンがかかっているから安定するのです。
スピンがかかっていれば無理に高い打点で打つ必要はありません。

フラット系のサービスなら高い打点で下から上に打ち下ろしてもいいかもしれませんが、ほとんど入りません。
フラット系でも、少しだけスピンをかけるイメージを持っておいた方が入る確率は上がります。

基本的には球種に関係なく、下から上にスイング、インパクトはスイングの頂点ではなく途中にある。このイメージを持っておいた方がいいです。

無理に高い打点で打とうとすると肩やひじを怪我する可能性もあります。

怪我の予防の観点からも、無理に腕を精一杯伸ばして高い位置から振り下ろす、打ち込むというイメージは捨てた方がいいと思います。

何年も上達しなかったのに急に上達し始めた

自分も、このスイングや打点のイメージを取り入れてからはサービスそのものイメージや考え方が根本から変わりました。 

自分は、以前はサービスが一番苦手で、サービスを打つとき、常に入るかどうか心配しながら打っていました。

自分のサービスゲームをするのが本当に嫌だったのですが、それが大きく改善されました。

いくら練習しても上達しないし入るようにならない。スピンもかからない。こんな状態が何年も続いていました。
テニスのサービスは難しすぎる。自分は一生サービスが下手で、ゲームに勝てないんだ。本気でそう思っていました。

それがこのイメージのおかげで、以前とは比べ物にならないくらい簡単に思えてきました。
少なくとも全く入るイメージがわかないということがなくなってきたのです。

以前はいくら練習しても全く上達するイメージがわかなかったのですが、今は練習するごとに上達する感覚がわいてくるようになりました。

サービスが上達しないのは、インパクト、打点のイメージが間違っているからです。

スイング自体が良くてもこのイメージがないとサービスが安定することは難しいと思います。
どのタイミングでインパクトするか、それならトスの高さはどうなるのか、このイメージをしっかりと持つことでサービスは上達します。

よかったら試してみてください。これがサービスが苦手な方の上達のヒントになればうれしいです。

サポートはテニス活動にあてさせていただき、それを通じてnoteに還元していきたいと思います😊