マガジンのカバー画像

百幅拝見

6
2020年4月からInstagramで書きはじめた軸についての記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#日本文化

掛軸 一幅目から五幅目

掛軸 一幅目から五幅目

一幅目 直心是道場

言葉の由来は釈迦の時代、古代インドで光厳童子が、騒がしい毘耶離城下を出て修行をするのに適した閑静な場所を求めようとしているとき、釈迦の在家弟子である維摩居士と出会います。

光厳童子は「どちらへいらしていたのですか」と挨拶をすると。
維摩居士は「道場です」と答えます。

維摩居士が修行する道場となると大変素晴らしい道場のはずです。
すかさず、「その道場はどちらにあるのですか」

もっとみる