見出し画像

のらねこ日記いきもの編狆

  いつものペットショップでワンちゃんたちをめでていると、ショーケースの表示に、なにか違和感がありました。
『トイプードル』『チワワ』『ミニチュアシュナウザー』…『狆』
『狆』?(チンと読みます)
  今まで、漢字表記は『柴犬』ぐらいだったので、ちょっと驚いてしまいました。
  当の仔犬さんは、白黒のロングコートチワワさんとあまり変わらない感じでしたが、実物を初めて見たので、
『珍しいなぁ、まだ愛好家がいるんだ』と思いました。
  子供のころ、私の身近のワンコさんたちは、でっかい秋田犬さんか、ほぼ雑種さんたちで、あとはお金持ちの家の子が飼っていたポメラニアンさんぐらいでした。
 『狆』も、そのころ写真で存在は知っていたのですが、『将軍様のお犬様』ぐらいの知識でした。
  おまけに、その姿から南蛮渡来の洋犬と思っていました。
  同じぐらいに覚えた『ペキニーズ』と
一時期ごっちやになっていましたが、
『狆』は、日本原産であることを、つい最近知りました。
(ペキニーズとも近い血統らしいです)
   昔から 番犬ではなく、日本唯一の愛玩犬として、ずっと飼われていて、
『あぁ、歴史があるんだな、さすが将軍様のお犬様』と感心しました。
  ペットショップの『狆』様も、4日後には、いらっしゃらなくなりました。

  余談ですが、魚のチンアナゴは、狆に似ているからついた名前だそうです。

先日は、ペキニーズさんとも遭遇しました



  
  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?