見出し画像

ChatGPTに個人開発したアプリのマーケティングを委ねてみた

AITeachというサービスをリリースしました。

ノーコードツールのBubbleとChatGPTのAPIを繋ぎました。

サービス内容はユーザーがプロンプトの作り方や改善バージョンや修正点などを教えてくれる教師とインタラクティブな会話形式でチャットできるというものです。

また、教師は複数のキャラクターから選べます。

この「複数のキャラクターから選べる」というところが最大の特徴でアピールポイントです。しかも、完全無料!!

ChatGPTをちょっと触ってみようかなという人にもお勧めです!

自分で言うのもなんですが自信のあるサービスなのですが、いかんせん僕には知名度がない。

また、このサービス自体が「ChatGPTの能力の高さ=サービスの質」なので、ChatGPTの能力の高さを証明することによりサービスの質の高さを証明することになるでしょう。


というわけで、やってみまーす!
ちなみに、GPTsは使わずに、ChatGPT4oとの会話でやってみます。僕のプロンプト力を試したいので。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

28,024件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?