マガジンのカバー画像

ChatGPTとシステム開発してみた

7
ChatGPTに頼りながら、システム開発を行います。アイデア出しから開発、運営、マーケティングまで頼ります!
運営しているクリエイター

#ChatGPT

ChatGPT4oとシステム開発をするぞ day2

前回記事  前回では、どのサービスを開発するか決めるところまでやりました。  プログラミ…

来田浩毅
1か月前
5

ChatGPT4oとシステム開発をするぞ day4

昨日記事では、ChatGPTに教師となってもらいテストを行う機能を実装しようというところまで来…

来田浩毅
1か月前
3

[完全無料]プロンプトについて対話形式でChatGPTが教えてくれるサービスをリリース…

新しい学びの形、AITeachがリリースされました!こんにちは、皆さん!今日はとてもエキサイテ…

来田浩毅
1か月前
4

ChatGPTに個人開発したアプリのマーケティングを委ねてみた

AITeachというサービスをリリースしました。 ノーコードツールのBubbleとChatGPTのAPIを繋ぎ…

来田浩毅
1か月前
9

対話形式で学べる!AITeachでプロンプト作成にチャレンジ

こんにちは、みなさん!AIのプロンプト作成って、最初は難しいですよね。でも、AITeachを使え…

来田浩毅
1か月前
1

ChatGPT4oとシステム開発をするぞ day3

昨日の記事  昨日はトップページが終了しました。  今日からは、それ以外のページを作成し…

来田浩毅
1か月前
2

ChatGPT4oとシステム開発をするぞ

 僕は普段、Bubbleというノーコードツールを使用して案件を受注したり、個人の趣味だったりでWebシステムを開発しています。  来田 浩毅というものです。  で、ChatGPTを利用したサービスを開発してほしいというご依頼を頂きました。  自分自身、ChatGPTは無料プランしか使用したことがなかったですし、最後に使用したのは去年の12月頃でした。  なので、これを機に有料プランにして、噂のChatGPT4oというやつを試してみました。 驚きました。  まず、応答速度