見出し画像

納豆は1日に1パックが良いらしい

私、納豆が大好きで、ほぼ毎日食べています。
リモートワークをしていて1日ずっと家で過ごしていると、昼食と夕食で1日2パック食べることもよくあります。
しかし、そんなある日。
「納豆は食べ過ぎると逆に体に良くない。1日1パックまで」と言われました。
いやいや、そんなまさか。
身体に良い食べ物の象徴(と勝手に思っている)である納豆を1日2パック食べるのがダメだなんて。
肉とか塩分とか糖分とか、そういう類のものを食べ過ぎるのは良くないかもしれないけれど、納豆って大豆ですよ。2パックぐらい食べても身体に害なさそうじゃないですか。なんなら1日3食納豆あっても良くない?1日に2パック食べることで身体に良くないなんてそんなわけ…


ありました。

では、納豆を食べる時の適切な量はどのくらいかといえば、一般的に健康な方は1日1パックが目安です。2パック食べたからといってすぐに問題になるわけではありませんが、毎日2パックというのは摂りすぎですから1パックに減らしましょう。

https://www.shizensyokuhin.jp/archives/articles/908

え???


納豆にはプリン体も含まれているので、摂りすぎると痛風の原因にもなり得ます。

https://prezo.jp/column/3776

あぁ、そう。そうなんだ。。



はい。理解しました。そんなこと、全く知りませんでした。
今まで、どれだけ1日2パックの納豆を食べてきたことか。。

結局、どんなに身体に良い食べ物も適量が良いということらしいです。

年齢を重ねてきて昔よりも健康に多少なりとも気を使うようになったつもりだけど、何事も正しい知識がなければかえって逆効果になる可能性もあるかもしれないなと思った出来事。

幸せで豊かな人生を送っていくためには結局のところ健康が一番大事。
そのために最低限、食事と運動と睡眠には気を使いたいと思うけれど、そもそも自分が持っている知識が単なる思い込みでしかないものも意外と多いのかもしれません。
まずは健康に良いと思っているものが本当に正しいのかどうかを疑うことが健康への第一歩なのかもしれません。

サポートいただくとめちゃくちゃ喜びます。素敵なコンテンツを発信できるように使わせていただきます。