見出し画像

【48】愚痴を受け流せる魔法の言葉

こんにちは😃


山崎拓巳氏の動画で、悪口大会に巻き込まれて同意を求められたら、ある言葉を言えばその場からフェードアウトできるというお話がありました。


それは



色々ありますよねぇ





「あの人ね、この前こんなこと言ってきたんです!ひどいと思いませんか!?」

「色々ありますよねぇ☺️」


「〇〇さんが全く仕事できなくてこっちは迷惑だよ!」

「色々ありますよねぇ☺️」


「旦那が全く家のことやらないんです」

「色々ありますよねぇ☺️」


同意するわけでもなく、相手も否定しない魔法の言葉だそうです。


斎藤一人さんも同じようなことをおっしゃています。こちらの場合は、「そうだよねぇ。わかるよ」と言ってあげるそうです。

相手の人の「言っていることが理解できるよ」と言っているだけで、賛同はしていないとのこと。確かにそうです。


「確かに、そうですよね!ひどいですよねー」などと相槌打って悪口大会に同調すれば同じ負の波動に乗ることになるので全力で回避したいところです。

かと言って「愚痴は言わない方がいいですよ」などと相手を否定すれば、「あちらの肩を持つのか」と言われるしで困ってしまいますが、これならするりとスルーできるかもしれません。

とりあえず、相手の話を聞いてあげているが、同調はしないという魔法の言葉ですが、これはネガティブな思考相手にも使えるんじゃ?と思ってやってみたら、これが意外と良いです。


あー、イライラする!😩

色々ありますよねぇ☺️


あの人ってほんとやな奴だな!😡

色々ありますよねぇ☺️


あー、何で私ばっかりこんな目に遭わなきゃいけないんだ!😤

色々ありますよねぇ☺️


今日は朝から雨でついてない

そうだよねぇ、わかるよ☺️


相手にぶつかってきたのに謝りもしない!ムキー

そうだよねぇ、わかるよ☺️



いかかでしょうか。何だかまったりしてくる感じがします😃

ここで怒りの6秒ルールと合わせればアンガーコントロールもできそうです。

怒りの感情を確認したら、深呼吸して6秒待つ。その後「そうだよねぇ、わかるよ」と自分に言ってやると結構落ち着いてきます。

一度受け止めてあげるというのは、他人も自分も同じですね。

ここまで読んで頂き、誠にありがとうございました😊

日々実践記録として書いておりますが、何か心に響くことがありましたら、サポート頂けましたら幸いです。何卒よろしくお願い致します。