見出し画像

紫陽花が色づき始めた頃。

今年から育ててる紫陽花の弁が開き始めた。

おばあちゃんが大好きな草花を育てる様子を小さい頃から側で見ながら育ったくせに、私は一度も花を綺麗だとか可愛いとか思ったことがなかった。

庭に咲き乱れている花のうち、知っているのは紫陽花と、自分が小学校の夏休みの課題で植え付けた朝顔だけ。その朝顔の水やりもおばあちゃんの仕事で、私は朝顔が咲いたことさえ気づかなかった。

そんな私が「紫陽花っていいよねぇ」と言い出したのが今年の4月。
「紫陽花の苗を買いに行きたい」という私に夫はびっくり仰天顔で「どうしたの??おばあちゃんまだ生きてるよね??」と言った。

多分生霊が乗り移ってきてるんだと思う。

画像1

実はこの紫陽花、何色に咲くか知らない。
少しだけ色づいた花弁の先を見るとピンクっぽくも見えるけど、私が好きなのは実家に咲いていたような真っ青な紫陽花なので、一応土は酸性にしてある。うまく青くなってくれるといいなぁと願いつつ、まぁでも何色でもいっかー、なんて思いながら日々水やりをする私を、昔の私が見たらさぞやびっくりするだろうと思う。


おわり。


2021年6月14日追記

画像2

真っ青とはいかないけど青に少し白が混ざったような色になりました。
下の小枝も毎日少しずつ色づき始めています。

画像3

おわり。

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,345件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?